2015年 05月 21日
しらす&ボス&ふうた 新生活スタート!



多頭現場から連れ帰った子犬たち
こんなちっちゃいときに
棄てられたってことは
望まれて誕生した命ではない
ってことだろうけど
「生まれてしまったら棄てればいい」
って考えの人間
まだまだいっぱいだわ
この千葉県
・
・
なんてっ
せっかくの幸せ報告なのに
こんな出だしでスマナカッタです
*
【しらす】ちゃん

あっという間に新しいお家に馴染んだようで
ソファのいい位置取っちゃってます

家族団らん

お兄ちゃんたちと
いっぱい遊んで

ママさんパパさんに甘えて
いつまでも元気に健康に暮らしていってね

2015年5月11日 新生活スタートです!
*
【ボス】くん

一度お見合でお邪魔して
その時も
まぁまぁ随分と寛いでおりましたが

先住のアピーちゃんが
優しいお姉ちゃんなので
【ボス】くんの自由な行動も
黙ーって見てくれてた

家族みーんなと

仲良く楽しく

いつまでも元気に健康に暮らしていってね

2015年5月17日 新生活スタートです!
*
【ふうた】くん

ビビリション&ウレション
そんなオシッコチョロチョロの姿見て
なんと父さん

オシッコ漏らすくらい喜んでくれるなんて
嬉しいことだー

ってことで
ご縁となりました!
(これだけが理由ってわけじゃないけど)

ご家族みんな
犬が大好きな一家
いーっぱい可愛がってもらって
いつまでも元気に健康に暮らしていってね

2015年5月19日 新生活スタートです!
*
ご家族のみなさま
どうか末永く宜しくお願い致します。。。 m(__)m
・
・
・
多頭現場の”存在”がどうのこうのは関係ない
この現場がなくても
棄てる人間は「棄てる」と決めたら
どこにでも棄てると思うし
”存在する”よりも”存在しない”ほうが
保護の活動をする者にとってはいいけれど
犬猫にとっては
”存在した”おかげで救われた命はたくさんあるし
過去を遡って
今までこの現場から引き取って来た
500頭近くの犬猫たち
この現場がなければ
どこかで命を落としていたかもしれないし
そしたら出会えていなかったし
里親さまご家族との出会いにも繋がらなかったし
かといって
在っていい場所でもないし
先ずは
”棄てる”人間いなくならないと
「殺処分ゼロ」になる日は
まだまだ遠い・・・