2017年 09月 27日
光(笑顔)と陰(涙)
昨年通い続けた栃木の現場(引取り屋)
無事に引き取って来ることのできた犬たちの里親さんから
お便りいただいております
今まで他にも何件もいただいていたのに
PCが壊れてしまった時に全てのデータを失ってしまったのと
PCを買い替えた後に一度誤ってデータを消してしまいまして・・
幸せに暮らしている様子を皆さんにお伝えできなくてスミマセン・・・m(__)m
*
『わんにゃん縁』さん経由で譲渡されたチワワちゃん

他の2匹たちも
ちばわんさんとココニャンさんからの保護犬だそうです

里親さまは手作りアクセサリーをネット販売して
その売上を団体・個人のボランティアさんたちにご寄付されています
是非コチラのお店にお立ち寄りを!
*
柴犬2匹を一緒に迎えてくれたご家族さま
ばあちゃん柴の梅ちゃんも散歩を楽しんでる様子です
あの現場の糞尿で汚れたケージの中じゃ
こんなに横になって眠れることなんてなかっただろうからね
安眠できるってことは幸せな証拠

*
先代さんが亡くなって
迎えてもらった黒柴ちゃん

結構なマイペース娘さんなようで・・
手を焼くことも多々・・・みたいですが
ご家族みんなにとーっても愛されてます

*
我が家から巣立っていったはなこちゃん
痩せていたし栄養状態があまり良くなくて毛質がゴワゴワだったけれど
少しふっくらしたし毛並みもツヤツヤ!

狭くて汚いケージの中じゃ
食欲がわくわけないし
おまけに質の悪いフードしか食べさせてもらってなかっただろうしね
私たちの知らないところで
間違いなく沢山の命が消えて行ってるだろうけど
そんな中よく生き抜いてくれたと思います
*
沢山いた柴犬たちの中で
全然声が掛からずに・・最後の最後に引き取って来れた
ぽんずくん

脳腫瘍があることが判り・・預かりご家族がそのまま家族の一員として迎えてくれました
お盆過ぎに金ごんさん家でショートステイ中だったので
遊びに行かせてもらって(・・って、しょっちゅう遊びに行かせてもらってるんですが)
ぽんずくんに再会

足腰は徐々に弱ってきているようですが
食欲はまだまだいっぱいありました!
我が家から天国へと旅立って逝ったすいれんちゃんも癌が原因で命を落とし
ぽんずくん以外にも
せっかく家庭犬への道を歩み始めたのに
肝臓だったり皮膚だったり脳だったり舌だったり
乳腺だったり肛門だったり膀胱だったり子宮だったり
大きな手術で乗り越えた子もいましたが
癌が見つかって命を落としてしまった子が沢山いました
命を売る・・ 買う・・ って何なんですか
*****
もう1年前の記事ですが
「毎日新聞 経済プレミア」より転載させていただきました
昨年通い続けた引き取り屋のことが書かれています
売れ残った犬猫がたどる悲しい運命を知っていますか
駅義則 / 元時事通信記者ブームが盛んになればなるほど、闇に葬られるペットが増えるとの懸念が、動物愛護団体を中心に強まっている。大量生産には必然的に売れ残りが伴うからだ。こうしたペットを、どんな運命が待つのだろうか。栃木県中部の山あいの施設で犬や猫を劣悪な飼育環境に置き、10月17日に栃木県警から動物愛護法違反(虐待)容疑で書類送検された「引き取り業者」の例を紹介しよう。

「17~18年前からやっていて最盛期には200匹強いた」。引き取り業の会社を経営してきたS氏は、送検前の電話取材にこう語った。廃業を強いられたブリーダーから犬や猫を引き取って飼育し、別のブリーダーなどに転売するのが、主要な業務だった。
10年ほど前から飼育環境が劣悪になったとの通報を受けた公益社団法人・日本動物福祉協会が調査したところ、排せつ物の処理などが適切に行われず、19匹の犬や猫が体調を崩していた。協会はS氏の会社が動物愛護法44条2項の適切な飼養管理及び健康管理等を怠った虐待罪に該当するとして告発、今年5月に同県警が受理していた。

「俺がやめたら殺処分しかなくなる」
協会が調査した時に撮影された写真には、死後も放置された犬などの惨状が捉えられている。告発状に付けられた「被虐待犬猫一覧表」によると、栄養失調により死んだミニチュアダックスフントや、ダニの付着に耐えかねて目や首の周辺をかき過ぎ、皮膚が欠損したアビシニアン(猫)がいた。
だが、S氏は「殴ったり蹴ったりはしておらず、虐待したつもりはない」と言い切った。刑事処分を受けたとしても事業は続けるつもりだという。「俺がやめたらみんな困るでしょ。殺処分するしかなくなるだろうし」というのが、その言い分だ。
動物福祉協会の川崎亜希子・栃木支部長は「現在の動物愛護法では、必要最低限の世話をせずに放置するネグレクトの場合も虐待罪に問われることを、S氏は知らなかったようだ」と指摘。「県が実態を把握して指導していれば、こんな惨状にはならなかっただろう」と話す。
事件は氷山の一角
栃木県では2014年10月にも、鬼怒川河川敷で大量の犬の死体が発見された。愛知県のブリーダーが劣悪な飼育環境下で子犬を産ませ続けたあげく、熱中症で死んだ。死体は栃木県まで運ばれて捨てられたとみられている。川崎氏は「こうした事件は氷山の一角に過ぎない」と指摘。ペット流通の仕組みが現状のまま続く限り、「不幸の連鎖は無くならない」と述べている。

動物愛護法で規定された虐待罪の刑事罰は100万円以下の罰金。犬や猫などの「愛護動物」を遺棄した場合も、これと同じだ。動物愛護法に基づく最も重い罰は、正当な理由がなく殺傷した場合であり、2年以下の懲役ないし200万円以下の罰金となる。
だが、筆者の知る限り、いくら悪質な事件でも懲役や禁固の実刑判決が出たことはない。たとえば、12年に判決が出た川崎市での猫虐待事件。飼い主になると言ってボランティアからだまし取った猫を残虐な方法で殺したとして、愛護法違反と詐欺罪に問われた男性に言い渡されたのは、執行猶予5年が付いた懲役3年の判決だった。
無責任な繁殖や販売をしない覚悟が必要
14年に埼玉県で、全盲の男性が連れていた盲導犬が何者かに刺されたのではないかとして捜査が行われたことがあったが、このときの捜査の容疑は「器物損壊」だった。愛護意識が高まってはいるものの、法的に見ると犬や猫はあくまでも「もの扱い」の色彩が強い。
この現実に行き過ぎた商業主義が加わると、悲劇は避けられない。「売れない商品」に、エサ代や医療費などのコストを費やすのは市場原理に反するからだ。だが、売れ残りという「不良在庫」を出すこと自体、市場経済では本来ご法度とされている点も指摘しておきたい。

精神論になるかもしれないが、
不幸の連鎖を止めるにはペットの命に携わる人間の全てが、「覚悟」を共有する必要があるのではないだろうか。生産・流通業者には無責任な繁殖や販売をしない覚悟、消費者には安直に買わない覚悟、そして飼い主には、「相棒」として最後まで面倒を見る覚悟が、それぞれ求められている。
2016年 09月 08日
ブリーダー放棄の現場(9/3)
残してきていたラブと柴
先週土曜日に引き取って来ることが出来まして


ラブ♂は わんにゃん縁さんへ

柴♂は 都内のボラさん宅へ

無事に移動が完了!
皆さんにご支援いただきながら
通い続けてきたこの現場も
ようやく犬猫がゼロとなりました

*
1月31日に初めてここを訪問し
以降17回通い
小型、中型、大型あわせて126頭を引き取ることが出来ました
考えてみたら本当にすごい数・・・
これは全て全て
犬猫たちを受け入れてくれた里親さまご家族の優しい気持ちと
そして預かりボランティアの皆さまの大きな力が
が在ったからこそです
ありがとうございました。。。<(_ _)>
*
1月末に初めてこの場所を訪問して
初めて「引取り屋」という存在を知りました
ブリーダーが不要と判断した犬猫を
いくらかお金をもらって引き取って生計を立てている
犬猫を”命ある”ものではなく
お金にしか見ない
ですので
ブリーダーが持ち込んできた犬猫たちを
ボランティア側がいくら引き取っても引き取っても
次に訪問したときには
また別の犬が増えていたりして
犬を預かってくれていたボランティアさんからも
「いくら引き出してもまた入って来るんじゃあ
引取り屋の収入の手助けしているみたいで辛い・・」と
確かにその通りかもな・・と思う
私も正直つらくない日なんてなかった・・
犬が増えてる増えてない関係なく
現場に行くのは毎回つらい
連れて帰れない犬たちの鳴き声を聞きながら
車を出発させるのもつらい
でもそれ以上につらいのは
私たち人間じゃなくて犬たちだっただろうし
引取り屋の手助け・・という頭よりも
ここから移動させたい・・という頭が優先してしまった・・・
風の通りが悪い小屋の中なので
夏場は扇風機をまわしていても
息が荒くなるくらい蒸し暑いし
冬は寒さで眠れないくらい気温が低くなるし
それでも
誰かがそこから出してくれるまで
それか・・・体調崩して命落とすまで
ケージの中で耐えるしかない
*
不衛生な環境で犬猫を飼育していたということで
この現場は告発されて送検されましたが
「引取り屋」はこの場所だけではないですし
それに何よりも犬を生み出しているブリーダーの存在が無くなったわけではない
この場所が無くなったからと言って
放棄される犬猫が減るわけではない・・・
愛護法改正でセンターが犬猫を引き取らなくなり
この先「引取り屋」も消滅したとして
ブリーダーに不要と判断された犬猫たちは
どこに行くことになるのだろう・・・
人目につかない山の中にでも棄てられてしまうのか・・・
と考えてしまいます
あくどい商売ではあるけれど
それは私の頭の中では消すことにして
この7ヶ月間は犬猫の姿だけを見るようにして
人知れずどこかで命を落としてしまうよりは
こうしてこの場所にいることを発信できたことで
これだけたくさんの命が繋がった
情報を発信することと
預かり先、里親さん宅への運搬をさせてもらうことしか
出来ませんでしたが
今回のこの訪問を以って
この現場のレスキューは終わりにしたいと思います
フードやおやつのご支援をいただいた皆さま
預かってくれたボランティアの皆さま
そして家族として迎えてくれた里親の皆さま
7ヶ月間 本当にありがとうございました。。。<(_ _)>
預かっていただいた子たち
まだ里親さん募集中の子が沢山ですが・・・すみません
宜しくお願い致します。。。<(_ _)>
・
・
往復500キロの現場に通うのは
さすがに疲れました。。。
2016年 09月 06日
新しい家族のもとへ!
新生活スタート!!
★
8月20日に放棄現場から引き取って来て


我が家で一週間過ごした
柴の女の子と、柴のばあちゃん
2匹一緒に同じ屋根の下!

新しいご家族の元へとお届け完了しました!

女の子は【空】ちゃん (かなり緊張しています。。。)

ばあちゃんは【梅】ちゃんと名前が決まり
(ばあちゃんはまだ状況を理解できてない・・けれどあっというまに馴染んだそうです)

2016年8月27日 新たな犬生のスタートです (^O^)/
*
そして移動先がなかなか見つからなかった黒ラブくん

初めていただいたお申し出は”里親希望”でした!
お住まいはちょいと遠方の静岡市でしたが
ずーっとゴールデンを飼われていたご家族でしたし
老犬ラブに声をかけてもらえるなんてありがたいお話でしたので
黒ラブくんにはちょっと長旅をさせてしまいましたが
到着早々に床でゴロゴロして


ご家族に甘えて

先住チワワちゃんに挨拶して

楽しく暮らしていけそうです!
名前は【蔵人】くんに! カッコイイ (^^)v
2016年8月27日 新たな犬生のスタートです (^O^)/
*
アチコチ脱毛があったトイプーちゃんも

無事に乳腺腫瘍の手術を終えて(病理検査の結果は良性でした、良かったです・・)

新しいご家族のもとへお引越し完了しています (^'^)
お届けの日を心待ちにしてくれていたご夫婦の一人っ子として
大切にしてもらえそうです
2016年8月28日 新たな犬生のスタートです (^O^)/
*
放棄現場のケージの中で
いつも一番「出たい」って訴えてきていた黒柴くん

最初にご希望いただいたご家族とは
マンションの規定でご縁となりませんでしたが
でも2週間、仮称【げん】ちゃんとして
可愛がっていただき、お世話いただきました 余計にお別れを辛くさせてしまいました。。。
新しいご家族は
父さん母さんと4人のお姉ちゃんお兄ちゃんのいる
賑やかな6人家族

いっぱい散歩に連れて行ってもらえそうだし
いっぱい遊んでもらえそうだし
毎日笑って楽しく暮らしていけそう

意見が分かれて
名前はまだ家族会議中だそうですが・・・

2016年9月3日 新たな犬生のスタートです (^O^)/
*
みんないっぱい幸せ感じながら
暮らしていって下さい!
ありがとうございました!!

2016年 08月 26日
柴犬1頭とラブ1頭
先日掲載記事の続きになりますが
・
・
茨城のボラさんが今日訪問してくれて
柴犬6頭とM.ダックスを連れ帰ってくれたそうです
黒ラブも無事に移動してきています!
残されたあと2頭!!
預かりがキャンセルとなってしまったイエローラブくん
左足先にシコリがあります
特に痛がる様子はありませんが検査は必要かもしれないです
そんなにもう若くはないですが、まだまだ元気でお散歩にも楽しく出かけられそうです



そしてこの柴の男の子
人懐こい子です
小柄でまだまだ元気いっぱいの男の子です 抱っこもおとなしいです
他の犬に吠えられても向かっていくことはない、無視できる子に思いますが
人にはいっぱいかまって欲しいタイプに思いますので
先住がいるよりはいない方が向いてる・・かなと思います



預かり先、里親希望・・のお問い合わせを待ってます
問い合わせ : yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
*
全く自由のない狭い空間
寒さにも暑さにも耐え
長い時間を耐えるしかなかったけれど
ようやく ゆっくりと過ごせます






素敵な家族との出会いが訪れること 祈ってます!!
みんな どうか幸せに!!
2016年 08月 23日
ブリーダー放棄の柴犬とラブたち(8/20)
今年のお盆は
治療中の猫たちもいるし
帰省を断念・・・
みんな無事に仮宿を巣立っていったら
休みを取って和歌山帰ろうかな・・
・
・
で、また現場に行ってきました
今回引き取れたのは
里親希望をいただいたこの3頭たち
脱毛のあったトイ・プードルの女の子

おばあちゃんの柴

目の周りに脱毛のあった 柴の女の子

3頭とも我が家でのショートステイ後に
新しいご家族のもとにお引越し予定です!!
・
脱毛の柴ちゃんは乳腺腫瘍がありましたが・・
避妊手術も一緒に無事に終えて いまは笑顔が戻っています
ばあちゃんは触られることをとても怖がります
撫でようとするとびくびくしています 怖い思いをしながら暮らしてきたんですかね・・
でももう大丈夫!
※トイプーの女の子は乳腺腫瘍が見つかり
手術のため入院中です・・ 体調が落ち着いたらお引越し予定です


*
そしてこの7頭たちは預かり宅(病院)へ移動することができました
『わんにゃん 縁』さん
トイ・プードル ♀

ミニチュア・シュナウザ ♂


マルチーズ ♀

*
『ハナ動物病院』さん
ヨーキーたち 残念ながら1匹、一番小さかった子が亡くなってしまいました・・

*
ビーグル ♂

柴① 中齢 オス 10キロくらい

*
このダックスの女の子は次回訪問時に引取り予定です もうちょっと待ってて・・

*
*
そしていつもならここで「引き続き移動先を探しています」
の記事を書くところなんですが
黒ラブは里親希望をいただきましたので近日中に引き取り予定!



イエローラブも預かり希望あり!



そして今週中に柴犬たちも何頭か
ボラさんが引き取りに行ってくれるそうですので
またそのあとに「移動先募集」の記事を書かせていただこうと思います
みんな早く心休まる場所へ移動できますように。。。
④ 高齢 メス 10キロくらい
白内障になっていますがちゃんと見えています とても穏やかな子です
この子も同じく、他の犬がいても全く気にせずにアチコチ匂いをかいでいました
目は白いですが、どこかにぶつかったりすることもありませんでした



⑤ 高齢 メス 7キロくらい
おとなしいおばあちゃん犬です
同じく他の犬の存在は全く気にせず、おばあちゃん3頭を一緒にケージから出して
自由にさせていてもトラブルなどは全くなくて
歩き回っている途中に鉢合わせしても、吠えることも唸ることもなくスルー
おばあちゃんたちを迎えていただけるお家・・どこか見つかるといいけど・・



⑦ 中齢 メス 11-12キロくらい
コロコロして愛嬌あって可愛い子です
ケージから出ると嬉しそうに歩き回ってまずはトイレを済ませていました
この子も他の犬がいてもそれほど気にしない様子でアチコチ匂いを嗅いでいました
コロコロしている体型を見ても、食欲は旺盛、健康ってことなんだと思いますが
精神的なストレスでケージの中をグルグル回っているときがあります



⑧ やや高齢 メス 10キロくらい
いっぱい甘えてきてくれる子です
人に対しても犬に対しても穏やかな子に思います 吠えることもないですし性格
は控えめそうに思います



⑨ やや高齢 メス 10キロくらい
この子は人にはとっても懐こいですが、ケージから出した時に他の犬が近くに来
ると顔つきが変わるので、他の犬に対してはちょっとキツイように思います
1匹だけで可愛がってもらうお家が向いてそうです 人は大好きです



⑪ 中齢 オス 10キロくらい 人懐こい子です
小柄でまだまだ元気いっぱいの男の子です 抱っこもおとなしいです
他の犬に吠えられても向かっていくことはない、無視できる子に思いますが
人にはいっぱいかまって欲しいタイプに思いますので
先住がいるよりはいない方が向いてる・・かなと思います



⑫ まだ若そう オス 12キロくらい とても人懐こい子です
ガッシリ体型でまだまだいっぱい走り回れる元気な男の子です
一度散歩に行きましたが、嬉しくてガンガン進んでいくタイプ、
力があるので躾が必要そう・・・ですが、普段からケージの中だけでしか居ないので、
若くてもスタミナがないかもしれないです・・
10分もしたら歩調がゆっくりになり、戻ってきたらケージで静かにしていました
早くケージから出て毎日散歩を楽しめる環境に移動出来るといいのですが・・



*
あともう少しだ・・・
問い合わせ : yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
私自身TwitterやFacebookをやっていないため
問い合わせをもらっても対応が出来ないことがあり・・
TwitterやFacebookでの拡散は希望していません・・勝手言ってすみません・・<(_ _)>
2016年 08月 12日
夏芽ちゃん 黒柴くん 新生活スタート!



夏芽ちゃんは
膝の上が大好きで

先月参加させてもらった里親会でも
ずーっと膝の上に乗ったまま
でした (^.^)

里親さんのお家でも
早速 こんな感じで 膝の上 (^。^)

*
新しいお家から
ちょっと歩けば逗子海岸

毎日大好きなお散歩を
いっぱい楽しめそうです

新しい名前は【ちょび】ちゃんだそう (^O^)
狭いケージの中の毎日から
解放されて
これからは家族と一緒に
どうかいつまでも
仲良く 楽しく 幸せに。。。

2016年8月11日 新生活スタートです!

もしかしたら
死ぬまで自分には自由なんてない・・って
思ってたかもね・・

でも違ってたー (^O^)
*
すぐそばを
きれいな川が流れて
緑がとっても気持ちい良い!

これからは
毎日ここをお散歩できる!

これからは毎日ゆっくりと
お布団の上で寝ることできる!

先住わんこも優しく受け入れてくれて
ご家族のみなさん
ありがとうございました!!

2016年8月6日 新生活スタートです!

*
*
*
7日お見合いしていただいた黒柴くんは

マンションの規約のサイズより
ちょっと大きすぎた・・・ため
残念ながらご縁とはならなかったのですが
もう1件の里親希望をいただいておりますので
お見合い予定となっております。。。<(_ _)>
2016年 08月 06日
ブリーダー放棄の柴犬とラブたち(7/31)
の移動先を探しています
*
まずはじめに・・
Mさんよりいただきました沢山のフード

前回いただいた分とあわせて
届けることが出来ました

ご協力いただきありがとうございます。。。<(_ _)>
*
この日もまた
柴犬2頭、新たに放棄されていたシーズー2頭、チワワ2頭を
連れ帰ることが出来ました
⑬ まだ若そう オス 10キロくらい

ずっと黒柴を飼われていたご家族と
7日にお見合い予定です (^'^) 決まるといいな。。
*
⑭ 中齢 オス 10キロくらい

・

1週間我が家で過ごしてもらって
今日(8/6)から新しいご家族のもとへお引越しです (^'^)
お引越しの様子はまた改めて・・
*
シーズー♂1頭とチワワ♀2頭は わんにゃん縁さんが引き受けてくれました
*
そしてシーズー♂1頭は我が家にやってきました

ほとんど視力のない男の子です
しばらく目の治療が必要そうです

体調が整い次第、家族探しをしていこうと思います
*
*
引き続き移動先を探しています
① ラブ ♂ 30キロくらい

元気にはしていますが、目線はずっと人の姿を追っています
人が大好きな子です

左足先にシコリはこんな感じで
特に痛がる様子はありませんが検査は必要かもしれないです

まだまだ元気ですので、一緒に散歩を楽しめるご家族とのご縁・・
待ってます



② ラブ ♂ 25キロくらい

人懐こくて穏やかな子です 目がもう白くなってきているので若くはなさそうです
前回より元気になっていてご飯もしっかりと食べてました 良かった。。

大切にお世話いただけるなら
室内飼いでもお庭でも・・・

のんびりと散歩や日向ぼっこをしながら穏やかな余生を送れる、そんなご縁・・
待ってます
*
① ミニチュア・シュナウザ ♂
おとなしくてとても人懐こい子です ずっと人の後ろをついて歩いてくるような子です

② トイ・プードル ♀
とても元気で人懐こい子です
鳴き声がかれているのでもしかしたら声帯を切られているのかもしれません

③ トイ・プードル ♀
ちょっと怖がりですが、撫でたり抱っこは問題ありません
所々脱毛がありますが、赤くなっていたり掻いたりしている様子はありませんの
で、栄養状態の悪さからかもしれません(あくまでも推測ですが・・)

④ ヨーキー ♀ 3匹
目が白くなってる子、歯が無くてベロが出ている子、乳腺腫瘍らしきものがある子
みんな3キロ前後にみえます 小柄な体で頑張って来たんだろうな・・って子たちです
おとなしくて人懐こい子たちです

⑤ M・ダックス (多分)♀
触ろうとすると口が出るんですが きっと今まで撫でてもらったことなどなかったのかもしれないです
とにかく人の手が怖いようです・・

⑥ ビーグル ♂
かなり小ぶりな子 人懐こくてとっても元気です

⑦ マルチーズ? ♀
ちょっと怖がりみたいです
手を近づけると固まっていますが、撫でられたりすることに慣れていんだと思います

*
そして柴犬たち・・・
ケージを掃除している間
1頭ずつケージから出して、ほんの少しの時間でしたが
小屋の中を自由に動き回って気分転換をしてもらいました
写真は撮っていないのですが、その時のみんなの様子を書いてます。。
① 中齢 オス 10キロくらい 細身 元気で人懐こい子です
ケージから出るとすぐにおトイレを済ませて、楽しそうに走り回っていました
ご飯もオヤツもあっという間に食べて、遊ぶことも好きそうです


③ 高齢 メス 7-8キロくらい とてもおとなしいおばあちゃん犬です
他の犬がそばに居ても全く気にせず、マイペースな感じ
先住の子がいても問題なく暮らせそうに思います 抱っこするととっても軽い・・・


④ 高齢 メス 10キロくらい
白内障になっていますがちゃんと見えています とても穏やかな子です
この子も同じく、他の犬がいても全く気にせずにアチコチ匂いをかいでいました
目は白いですが、どこかにぶつかったりすることもありませんでした


⑤ 高齢 メス 7キロくらい おとなしいおばあちゃん犬です
同じく他の犬の存在は全く気にせず、おばあちゃん3頭を一緒にケージから出して
自由にさせていてもトラブルなどは全くなくて
歩き回っている途中に鉢合わせしても、吠えることも唸ることもなくスルー
おばあちゃんたちを迎えていただけるお家・・どこか見つかるといいけど・・


⑥ 中齢 メス 10キロくらい とても控えめな性格でおとなしい子
目の周りに脱毛がありましたが、今は毛が生えてきて美人さんになりました
ケージの扉を開けても出るのがビクビクで一歩がなかなか出ませんでしたが、
出ると嬉しそうに歩き回ってトイレも済ませていました 結構怖がりな性格だと思うので、
散歩は時間を掛けてゆっくりと慣れていってもらう感じになると思います


⑦ 中齢 メス 11-12キロくらい コロコロして愛嬌あって可愛い子です
ケージから出ると嬉しそうに歩き回ってまずはトイレを済ませていました
この子も他の犬がいてもそれほど気にしない様子でアチコチ匂いを嗅いでいました
コロコロしている体型を見ても、食欲は旺盛、健康ってことなんだと思いますが
精神的なストレスでケージの中をグルグル回っているときがあります


⑧ やや高齢 メス 10キロくらい いっぱい甘えてきてくれる子です
人に対しても犬に対しても穏やかな子に思います 吠えることもないですし性格
は控えめそうに思います


⑨ やや高齢 メス 10キロくらい まだまだ元気そう 人懐こい子です
この子は人にはとっても懐こいですが、ケージから出した時に他の犬が近くに来
ると顔つきが変わるので、他の犬に対してはちょっとキツイように思います
1匹だけで可愛がってもらうお家が向いてそうです 人は大好きです



⑪ 中齢 オス 10キロくらい 人懐こい子です
小柄でまだまだ元気いっぱいの男の子です 抱っこもおとなしいです
他の犬に吠えられても向かっていくことはない、無視できる子に思いますが
人にはいっぱいかまって欲しいタイプに思いますので
先住がいるよりはいない方が向いてる・・かなと思います



⑫ まだ若そう オス 12キロくらい とても人懐こい子です
ガッシリ体型でまだまだいっぱい走り回れる元気な男の子です
一度散歩に行きましたが、嬉しくてガンガン進んでいくタイプ、
力があるので躾が必要そう・・・ですが、普段からケージの中だけでしか居ないので、
若くてもスタミナがないかもしれないです・・
10分もしたら歩調がゆっくりになり、戻ってきたらケージで静かにしていました
早くケージから出て毎日散歩を楽しめる環境に移動出来るといいのですが・・



*
柴犬&ラブたち、そして小型犬たちの移動先
よろしくお願い致します。。。<(_ _)>
問い合わせ :
yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
私自身TwitterやFacebookをやっていないため
問い合わせをもらっても対応が出来ないことがあり・・
TwitterやFacebookでの拡散は希望していません・・勝手言ってすみません・・
<(_ _)>
2016年 07月 17日
ブリーダー放棄の柴犬とラブたち(7/16)
の移動先を探しています
*
まずは・・
フードのご協力をいただきありがとうございました。。。<(_ _)>
早速届けてまいりました!
(たくさんいただいたので2回に分けて運搬することにしました)
Yさんより ドライフードを

Hさんより おやつと缶詰を

Kさんより ドライフードを

Sさんより ドライフードを

Tさんより ドライフードを

Hさんより ドライフードとペットスエットを

Mさんより ドライフードを

Yさんより 缶詰とドライフードとおやつを

Yさんより ドライフードを

暑さで段々と食欲も落ちて来てしまいそうですが
栄養摂って、移動出来る日がくるまで体力保ってもらわないと・・
沢山ありがとうございました!
*
この日もまた柴犬2頭を連れ帰ることが出来ました!
② 中齢 オス 10-11キロくらい

・
一時は体調を崩していた子ですが
わんにゃん縁さん経由で里親希望ご家族のもとへ!
*
そして人間の欲のために
この歳まで頑張って来てくれたおばあちゃん
⑩ やや高齢 メス 7キロくらい

・
我が家で1泊して里親希望ご家族のもとへと届けることが出来ました!
名前はスミレちゃんです

早速健康診断に連れて行ってくれたそうですが
栄養失調からくる脱水、貧血がひどく
とにかく体重を増やすように言われたそうです
幸い食欲はあるので (ってことはあんまりご飯をもらってなかったのか・・)
スミレちゃん お母さんと一緒に散歩を楽しめる日が早く来るといいな・・

どうかいつまでも幸せに。。。
*
引き続き移動先を探しています
① ラブ ♂ 30キロくらい

左足先にシコリようなものがあります
腫瘍なのか・・検査が必要かもしれないです
もう若くはないと思いますが、まだまだ足腰がしっかりしていて食欲旺盛で
とっても人懐こい子です



③ ラブ ♂ 25キロくらい

人懐こくて穏やかな子です 目がもう白くなってきているので若くはなさそうです
2週間前よりお腹周りが痩せた気がします・・
ご飯は食べていましたが、上を向くことがなく、あまり体調が良くないのかもしれないです
吠えたりせず、本当におとなしい子ですが、これは吠える気力がないのか・・・心配です

*
① 中齢 オス 10キロくらい 元気で人懐こい子です なかなか声が掛かりません・・




③ 高齢 メス 8-9キロくらい とてもおとなしいおばあちゃんです




④ 高齢 メス 10キロくらい
白内障になっていますがちゃんと見えています とても穏やかな子です




⑤ 高齢 メス 7-8キロくらい 抱っこすると小さい・・、小柄なおばあちゃん犬です




⑥ 中齢 メス 9-10キロくらい おとなしい
目の周りに脱毛がありましたが、今は毛が生えてきて美人さんになりました




⑦ 中齢 メス 11-12キロくらい コロコロして愛嬌あって可愛い子です





⑧ やや高齢 メス 10キロくらい いっぱい甘えてきてくれる子です




⑨ やや高齢 メス 10キロくらい まだまだ元気そう 人懐こい子です





⑪ 中齢 オス 10キロくらい まだまだ元気いっぱいです





⑫ まだ若そう オス 12キロくらい
ガッシリ体型でまだまだいっぱい走り回れる元気な男の子です



⑬ まだ若そう オス 9-10キロくらい 人懐こくて元気な男の子です



⑭ 中齢 オス 10-11キロくらい 穏やかそうな子です



*
柴犬&ラブたちの移動先
よろしくお願い致します。。。<(_ _)>
問い合わせ :
yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
私自身TwitterやFacebookをやっていないため
問い合わせをもらっても対応が出来ないことがあり・・
TwitterやFacebookでの拡散は希望していません・・勝手言ってすみません・・<(_ _)>
2016年 07月 14日
新しい家族! 初めての家族!


我が家でのショートステイも終わり
新しいご家族のもとに
無事にお届け完了です!
*
ああいった場所にいた子たちなので
どういった性格かが分からないし
健康面も分からない

写真だけでは伝わらないモノが沢山ありますので
「里親」としての申し出をいただくには
ある程度の”覚悟”・・みたいなものが
必要だったと思います・・
私も、移動先募集をしたはいいけど
希望の申し出も頂いて、ありがたいし嬉しいけど
柴犬だし・・ 行った先で何かあったら・・ と
最初はとても慎重になってました
其々が性格違うので
勿論今も慎重なのは変わらないけども
この4ヶ月のあいだに
35頭近くの柴犬たちを引き取ることができて
外が怖くて固まってしまう子・・はいても
人に対して攻撃的な子は1頭もいませんでした
最初は散歩を怖がっていた子も
数日後には
外に出られることが
草の匂い土の匂いを嗅ぎながら
何歩も何歩もどこまでも歩けることが
楽しくてしょうがない! って感じに
変わって来てくれて
すべて、受け入れてくれたご家族皆さまの
ただただ「幸せになって欲しい」という願いと
優しい気持ちのおかげ。。。<(_ _)>
*
我が家には
里親さん募集中の子が犬猫ともに何頭もいるので
預かることはこれ以上は厳しく
ショートステイが精一杯な状況で・・
現場に行って 写真撮って 情報を発信して 移動先探して
そしてお届けさせてもらうことしか出来ませんが
幸せになった子たちの姿を見るとどうしても
まだ現場にいる子たちのこともどうにかしてあげたいな・・と
思ってしまって
満月さんの言う通り
「何かを責める」ことよりも「感謝の気持ち!」で
この先も情報を発信していこうかなと思います
・
・
この度は
家族として迎えていただき ありがとうございました!!


お家の周囲は自然がいっぱい (^.^) 毎日お散歩を楽しめそう (^。^)
2016年7月9日 新生活スタートです!
*




2016年7月10日 新生活スタートです!

2016年 07月 07日
ブリーダー放棄の柴犬とラブたち(7/2-7/3)
の移動先を探しています ※7/10追記あり
犬の引取りで再び訪問してきました
金ごん家にもご協力いただいて・・ありがとうございました。。。<(_ _)>
※フードの在庫が少なくなっていました・・
もしご協力いただける方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。。。<(_ _)>
*
2日に分けて
今回連れ帰ることのできた8頭の柴犬たちです
⑳ まだ若そう メス 10キロくらい
ボラさん宅へ移動出来ました!

㉑ 中齢 メス 10キロくらい
ボラさん宅へ移動出来ました!

㉒ 中齢 メス 8-9キロくらい
「わんにゃん -縁-」さんへ移動出来ました!

㉓ 中齢 メス 8-9キロくらい
モカママさん宅へ移動出来ました!


㉔ やや高齢 メス 7-8キロくらい
モカママさんのお友達のお家に移動出来ました!


㉗ まだ若そう オス 11キロくらい
ボラさん宅へ移動出来ました!


*
そして前回未掲載だったこの子たち・・
里親希望をいただきました!

と言っても私の手違いで違う子を連れて来てしまい・・
でも・・「ご縁だから」とこのまま迎えていただけることになりました
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした・・
モカママさんのお友達のお家に移動出来ました!

・
・
こしてこの子たちはすでに移動先が見つかったようで
引き取られていました
⑲ まだ若い オス 8キロくらい

㉙ まだ若そう メス 11キロくらい

㉛ 中齢 メス 10-11キロくらい

***
柴犬は減りましたが
新たにラブラドールが、5頭・・
(内1頭の黒ラブ♀はこの日 「わんにゃん縁」さんへ移動することが出来ました)
みんなもう高齢に近い子ばかりです
体重は30キロほど。力は強いですが性格はとても穏やかです
① オス 30キロはある子ですが 人懐こくて穏やかな子です

② オス この子も30キロはある子ですが 人懐こくて穏やかな子です
7/10に満月さん宅に移動できました!

③ オス この子も30キロはある子ですが 人懐こくて穏やかな子です 目がもう白くなってきているので若くはなさそうです

④ メス かなり痩せていて20キロくらいしかなさそうに思います とでも穏やかな子です
7/10にボラさん宅に移動できました!

ケージの中では苦しすぎる・・・
室内飼育でなくても、健康管理をしていただけて、愛情もって飼っていただけるなら
庭での生活でもこの子たちはどんなに救われるか・・
自由に動き回れる場所へ・・・
引き続き移動先募集しています
問い合わせ :
yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
***
そして柴犬たち・・
番号を改めてふり直しています
高齢の子たち、なかなか移動先が見つからない子がいます・・
何度も出産させられて
身体ばかりではなく精神的にも散々辛い思いをしてきたのに
お役目御免・・となってからもまた狭いケージの中・・
それでもみんな、ヒトを嫌うことなく受け入れてくれています
① 中齢 オス 10キロくらい 元気で人懐こい子です なかなか声が掛かりません・・




② 中齢 オス 10-11キロくらい 他の犬が吠えても吠えたりせずにとってもおとなしい子でした
前回訪問時はちょっと元気がなくて心配だったのですが・・

元気になっていました・・


③ 高齢 メス 8-9キロくらい とてもおとなしいおばあちゃんです




④ 高齢 メス 10キロくらい
白内障になっていますがちゃんと見えています とても穏やかな子です




⑤ 高齢 メス 7-8キロくらい 抱っこすると小さい・・、小柄なおばあちゃん犬です




⑥ 中齢 メス 9-10キロくらい おとなしい
目の周りに脱毛があるのは栄養状態が悪いためなのかも・・ 他には脱毛はなさそうです




⑦ 中齢 メス 11-12キロくらい コロコロして愛嬌あって可愛い子です





⑧ やや高齢 メス 10キロくらい いっぱい甘えてきてくれる子です




⑨ やや高齢 メス 10キロくらい まだまだ元気そう 人懐こい子です





⑩ やや高齢 メス 7キロくらいの小柄な子 とてもおとなしい子です





⑪ 中齢 オス 10キロくらい まだまだ元気いっぱいです





⑫ まだ若そう オス 12キロくらい
ガッシリ体型でまだまだいっぱい走り回れる元気な男の子です



⑬ まだ若そう オス 9-10キロくらい 人懐こくて元気な男の子です



⑭ 中齢 オス 10-11キロくらい 穏やかそうな子です



*
柴犬&ラブたちの移動先
よろしくお願い致します。。。<(_ _)>
問い合わせ :
yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
私自身TwitterやFacebookをやっていないため
問い合わせをもらっても対応が出来ないことがあり・・
TwitterやFacebookでの拡散は希望していません・・勝手言ってすみません・・<(_ _)>