2014年 05月 30日
5/25 さいわい会館里親会

5月25日(日)
さいわい会館里親会
ほとんど動きのなかった猫たちと

動きっぱなしの犬たち

・
・
猫たち・・固まっておりますが

普通に抱っこしてキャリーに入れて
ここまで来れていますので
決して人慣れしていないわけではありません

「猫は家に付く」
と言われるとおり

場所が変わると
このように緊張してしまうようです

そのうえ
ケージの中に入れられて
見知らぬ人にジロジロ見られて

といった状況ですので
緊張してしまうのはしょうがない。。。


【シャム】&【チョロ】

家ではスリスリ甘えん坊さんです
シャムくんは食いしん坊

チョロちゃんはオモチャで遊ぶの大好きです

【パピコ】&【コロン】 (パピコがサビ コロンがキジトラ)

家ではお腹を出して
「撫でてちょーだいなー」って

アピールしてくるような子たちです

この場の姿だけで
「人慣れしてないのね」
と判断せず
もし気に掛かる子がいれば
再度自宅でのお見合いなども
ご検討いただけると
とってもありがたいのです。。。

ニャンコロたちを
宜しくお願い致します。。。m(__)m

そして元気な3匹衆!

【イヴ】は8ヶ月

【空海】は1才半~2才

【とも】は3~4才

みんな若いんだから元気なのは当たり前

とは言っても
一日中こんな騒いでいるわけではなくて

こういった落ち着いた面もございます(遊び疲れたともいう。。)

3匹とも
室内でも散歩でもトイレが出来ます
室内でのトイレシートは100%外しません
ですのでお天気荒れている日に
「トイレに連れて行かないと・・」
っていうような大変さがありません

3匹とも
ご飯の好き嫌いが一切ありません
食材によってお腹がゆるくなることも
一切ありません
ですので食べることに関しての
大変さがありません

3匹とも
お散歩大好きです!
【空海】は引きもなくて同じ歩調で歩いてくれます(^.^)
が・・・【イヴ】&【とも】はグングン進んでいきます(^_^;)
ですので途中途中で足を止めて
一旦座らせて落ち着かせたりしています
【イヴ】は段々理解してきてくれましたが
【とも】はまだ十分には出来ていません。。。

3匹とも
明るくて良い子たちです

ワンコロたちを
宜しくお願い致します。。。m(__)m
次回は6月14日(土) 来夢里親会に参加予定です
問合せ先 yql04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて) メール下さい

2014年 05月 28日
ご寄付&フリマ出店

多頭現場の犬たちのために
★市川市Kさんから 係留用チェーン3本

★墨田区Kさんから 首輪20本

★千葉市Ⅰさんから 草刈機

のご寄付を頂きました。。。m(__)m
皆さまのあたたかいお気持ちに感謝いたします
ありがとうございます。。。

多頭現場に生い茂った草を刈ることで
・見通しのよい場所にして犬猫を遺棄しにくくする
・ノミダニなどの害虫を駆除する
・犬たちを係留して安全に過ごせる場所にする

・・・と考えています
だだっ広い野っぱらのような場所ですので
これからの季節は暑さとの闘いもあります

照り付ける日差しを避けるため

1頭1頭が入れるような小屋も置いてあげれたらな

・・・と考えています
そういった物資購入のため
(+我が家の預かり犬猫のフード代や医療費に使わせていただくため)
6月7日(土)に大井競馬場(駐車場)で開催の
フリーマーケットに出店します!
詳細
手作りの犬猫グッズも沢山ありますので
是非是非足を運んでくださいませ(^o^)/
日時 : 6月7日(土) 9:00~15:00
場所 : 大井競馬場 第一駐車場
〒140-0012 東京都品川区勝島2-1-2

2014年 05月 28日
望くん 新生活スタート!



1月の寒い夜に保護をして
青い首輪と
人懐こい性格と
体もそれほど痩せていなかったし
警察署やセンターへ届出を出して
飼い主さんからの連絡を待ちました
そしたらすぐに
1本の電話が入り
望くんを保護した場所の近くにお住まいの方からで
青い首輪で人懐こく
毛が長くてテリア系の子を探している
とのこと
もうこれは間違いなく【望】くんでしょ!!・・と
写真を送らせてもらい
先方からも送っていただき
でも残念ながら
捜されている子ではなかったでした。。。
(その後無事にみつかっただろうか・・)
その後3ヶ月間
連絡を待ちましたが
結局飼い主さんはみつからず
・
・
でも【望】くん
本当に良い子

”良い子”っていうのは
完全な人間の都合で言ってますが
穏やかで
人懐こくて
無駄吠えなくて
粗相なくて
散歩もしやすい
間違いなく新しい家族は
あっという間に決まるでしょ
・
・
と思っていたらやはりその通りに
なりました(^.^)

【望】くんの新しいお父さんです

子供の頃からもう何十年も
そばにはいつも犬が居て
先代ワンコが亡くなって数ヶ月
やはり犬と一緒の生活を望まれて
【望】くんに希望頂きました
・
・
そして
お届けしてから10日が経ち
「留守番も毎日おとなしく待っていてくれます」

「散歩も毎日楽しく出かけています」
「寝床も自分で決めたようで毎日リラックスしてくれています」
(里親さんから届いた写真)

「お腹を見せて甘えてきてくれます」
「望とうまくやっていけそうです」

「このまま正式譲渡でお願いします」
といったわけで
【望】くん 正式譲渡となりました!

望くん 優しい父さんができて良かったね

男同士 いつまでも
楽しく 元気に 幸せに


2014年5月18日 新生活スタートです


2014年 05月 25日
葵ちゃん 新生活スタート!



葵ちゃんと初めて会ったのは
いつだっただろう。。。
何度も通っていた多頭現場に
いつの間にやら現れて
毎回行く度に
真っ先に出迎えてくれる存在になって

青い首輪をしていたので
通称「あおちゃん」
「あおちゃーん」って呼ぶとすっ飛んで来て
足元に座ってマッサージをねだる
今と変わらない
優しい顔をした可愛い子で
いつか連れ帰って
里親さん探しをしてあげないとな・・と
考えていたのですが
・
・
去年の4月
その日もいつものように
真っ先に出迎えてくれるかと思っていた
あおちゃんの姿が見えず
名前を呼んでも現れず
帰りの車の中で
愛護センターの「収容犬情報」をみてみると
そのなかに
あおちゃんの姿がありました
・
・
5月20日にセンターから引き取り
預かり期間ちょうど1年
【葵】ちゃん
2014年5月17日に
新しいご家族の元へお引越しいたしました!!

3月の里親会に
足を運んでいただいたご家族で
犬との生活は初めてのご家族だったため
子犬から飼うか
それとも成犬から飼うか
成犬から飼うとしたら
小さなお子さん達にも優しい子
一緒に車でいっぱい出掛けられる子

そしてそうした条件クリアの
【葵】ちゃんをご希望頂きました(^_^)

お父さんが作ってくれた【葵】ちゃんのお家です!

持参した葵ちゃんのお布団敷いて
さっそく中でくつろいでいました

お散歩にも一緒に行ってみました!

最初は下がっていた尻尾も

後半は段々と上がってきて楽しそうにしていました

一番心待ちにしてくれていた
お姉ちゃん

そしてお兄ちゃん

優しい父さんと母さんも加わって

葵ちゃん いつまでも いつまでも
幸せにね。。。

2014年5月17日 新生活スタートです!
おめでとう!!

2014年 05月 22日
じいちゃん元気です(助六)

4月12日
センターからやってきた【助六】爺ちゃん(5月初旬に撮影)

”譲渡可能な子”として
センターのHPに掲載されていたのですが
斜頸の症状が出てきたため
譲渡対象から外されて
一旦「療養中」に・・・
その後
内耳炎の可能性を考えて
抗生剤とステロイド剤と点耳薬を続けてくれていましたが
1週間続けても効果が出なければ
やむを得ず「処分」・・・
と聞き
爺ちゃんの引取りを申し出て
迎えに行ってきました
・
・
センターでは他の犬に対して
吠えていたらしい爺ちゃん
でも我が家に来て
一度も吠えたことがないのです(^_^)
・
・
引取ってきてから時間が経ってしまいましたが
5月5日に初めての診察に行ってきました
体重は9.2キロで痩せ気味
フィラリアは陽性
分厚い皮膚と
ゴワゴワのタワシみたいな毛をみれば
間違いなく外で飼われていたんだと思いますが
フィラリアの予防くらいはしっかりとしてやって欲しい
あと肝臓の数値が高かったのですが
これはセンターでステロイドを飲んでいた影響もあるかもしれない
とのことで
薬を処方してもらって様子見となりました
そして斜頸の症状ですが
・老齢性のもの
・脳内の腫瘍
・中耳炎、内耳炎
3点が考えられるとのことです
老齢性のものであれば
特に治療の方法はない
もし万が一腫瘍があったとしたら
この先どんどん状態が悪くなっていくだろうから
食事が出来なくなったり
立てなくなったり・・といった症状が出てくる
中耳炎、内耳炎だったとしたら
必ず外耳炎もあるはずだけども
外耳炎はないので
もしかしたらセンターで飲ませていた抗生剤が
外耳炎には効いて
中・内耳炎だけが残っているのか
腫瘍か内耳炎かをはっきりさせるためには
CT検査をするしかないけれども
全身麻酔になるため
もっと体重を増やして体力をつけないと出来ない
といった見解でした
・
・
爺ちゃんのお散歩の様子です(^_^) (5月初旬に撮影)

お散歩が大好きなのです


ヨタヨタせずに
真っ直ぐ歩いています



公園の日陰で一休み



可愛い爺ちゃんです


・
・
センターから引き取ってきて
1ヶ月半が経過した今
食欲の衰えや
ふらつき、起立不能・・といった症状はないため
腫瘍の可能性は低いのではないか・・とのことで
かなりホッとしました
あとは体力つけてCT検査をするかどうか・・ですが
眼振もないし
歩行も真っ直ぐですし
この歳で
その上フィラリア陽性で
そこに全身麻酔を掛けての検査は
悩むところです
・
・
がっ!
これは昨日(21日)撮影した爺ちゃん

首が真っ直ぐになってきた気がします!
*
半年ほど前
知り合いのボラさんの預かり犬が
病気が原因で眼圧が上がり
眼球が飛び出してきてしまったそうで
獣医さんには
眼球の摘出手術をすすめられたそうですが
視力は無くても
明かりを感じることは出来ている
でも摘出してしまったら
その明かりさえ感じられなくなり
この先はもう完全に暗闇の中・・・
でもそれがなんと
何の治療もせずに治ってきたそうで
考えられることはひとつ!
毎日食べさせていた手羽先!!
「もしかしたら
手羽先のコラーゲンが効いたのではないか!!」
と言っていたのを思い出し
眼も耳も脳も
全部頭部にあるものだし
爺ちゃんにもコラーゲンを食べさせたら
何か少しは効果があるかも!
なんていう
ちょっと単純な発想ではあったのですが
毎日鶏の皮を少しずつ食べ続け
(爺ちゃん好物)
果たしてそれが効いたのかどうかも不明ですが
今はこのように真っ直ぐに近くなってきました


もう一度健康診断にいってみてから
爺ちゃんの家族探しを始めてみようかな
と思います!

一日でも長く
元気でいて欲しいです



2014年 05月 20日
権くん 新生活スタート!



母犬と一緒に
多頭現場に遺棄されてしまった
秋田犬の【権(ごん)】くんです

5月1日に引取ってきました

(遺棄が後を絶たないので対策検討中です)
体重20キロ近くありますが
これでもまだ乳歯

さすが秋田犬の子犬です

・
・
秋田犬預り経験のある
知り合いの個人ボラさんに写真を送り
そのボラさんが
里親募集サイトに投稿をしてくれたおかげで
早々に問合せをいただくことが出来
・
・
そして
こちらはお見合いに来ていただいたときの様子です

一番下のお姉ちゃんと
お父さんとお母さん
福島にあるお母さんのご実家では
犬、猫、馬、鳥・・・と
沢山の動物たちがお世話されているそうで

ですのでお子さん達(3姉妹)も
幼い頃からずっと
動物達の温もりを感じながら育ってきた

そんな
”動物大好きご家族”です

体はデッカくても
仕草は無邪気

とは言っても大型犬種

小型、中型の子を迎えるよりも
注意していかなければいけないことは
沢山あります
家族の一員として
最期まで楽しく暮らしていけるよう
時には厳しさもお願い致します。。。


大きなお部屋も用意され

早速中に入ってみる【権】ちゃん

あちこち様子を見に行ったり

風通しのいい場所で寝っ転んでみたり

いきなりくつろいでる姿を見ると
肝の据わった子犬だな・・・と
わたしも安心

一番のお世話担当が
こちらの笑顔満開のお父さん

毎日癒しを与え
毎日笑顔をもらい

毎日家族の輪に囲まれて

権ちゃん いつまでも どうか幸せに。。。

2014年5月17日 新生活スタートです!
*
*
【権】ちゃん母も預かり先が決まり

近日移動予定です!


2014年 05月 19日
秋田犬の里親さま募集
4月末に多頭現場に遺棄された
秋田犬の女の子です

人慣れは問題なく
とても人懐こい子です
私が接した限りでは
攻撃的なところはありませんでした
リードをつけて周辺を歩いてみましたが
強い引っぱりも殆どありませんでした

歯の状態からみると
推定3~4才かと思います。
体長がやや短い子で
体重は25キロほど
秋田犬にしてはやや小ぶりな感じです

今のところ
食欲もあり元気にしています
問合せは YQL04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて) までお願い致します

多頭現場には、放し飼いの子たちも何頭かいます
その上、新たに遺棄される子もたくさんいます
出来れば全頭を係留して、繁殖だったり、病気の感染だったり・・を防ぎたいと考えています
下記2点、もしご寄付いただける方いらっしゃいましたら
YQL04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて) までご連絡お願い致します。。。m(__)m
●鎖(出来れば2メートルほどの長さのもの)
●中型、大型犬用首輪

2014年 05月 16日
5/11 ちはら台里親会

5月11日(日)
市原市ちはら台にありますドッグランでの里親会

ちはら台ドッグクラブさんのご協力のもと
ドッグラン貸切で開催することが出来ました

ドッグクラブの皆さまありがとうございました。。。

緑がいっぱいの中

太陽いっぱいあびて

久々に屋外での開催です!

室内とは違った
犬たちの伸び伸びとした表情が見られました

そして私たち人間も
草の上に座って 風に吹かれながら
おにぎりほおばって 仲間と雑談して

伸び伸びとした時間を過ごすことが出来ました


会場でのみんなの様子です
・
・
初っ端にメデタイご報告から(^o^)丿
参加2回目のコチラの【望】くんですが

メデタクメデタク
里親さま決定となりました!!

【望】くんは他の犬とガヤガヤ過ごすことが
あまり好きではないタイプ
(なのでこういった場所でもちょっと表情が暗いのですが・・)
人のそばでのんびりと過ごせる環境を
希望していましたが

望みどおり
飼育経験が豊富で
今現在はワンコのいないご家族に
迎えていただけることになりました!
【望】くん おめでとう!! よかった!!

【望】君との生活を
楽しみに待ってくれていますご家族さまのもとへ
今週末にお引っ越しです!
・
・
そして残念ながら
また次回頑張るメンバーたち
元気娘の【イヴ】

犬でも人でも誰にでも懐こくて

みんなにいっぱい遊んでもらっていました

ウザがられてるのも気にせず
シャレにいく【イヴ】

でもガンガンこられると引いてしまうタイプ

でも怒られてもあまりめげないタイプ

でも1匹になると寂しくなるタイプ

一緒に遊べる元気のいいお友達のいるご家庭が

一番向いていると思います

【イヴ】を宜しくお願いします!


出だしはテンション低かった【空海】

慎重派なので
人がいっぱいだとやや緊張

でも慣れてくれば
寝っ転んでリラックス

初めて会う人には後退りしてしまうのですが
このお兄さんは
ずっと【空海】のそばにいてくれたので
【空海】も少しずつ打ち解けてきていました

せっかくのドッグランなのに
思いっきり走れなくて残念だったね、、空海
また近所のアンゼルセンに遊びに行こうね!

【空海】を宜しくお願いします!


一日中楽しそうだった【友】

もう多分3~4才だと思いますが

でも気持ちはいつも3~4ヶ月!

素直な性格で

人に対しても懐こくて

散歩で会う人みなさんに寄って行って
撫でてもらってます

ちょっと問題は
散歩の引きが結構強いので
ゆっくり歩く練習が必要。。。

食べ物にガッツイテいるので
ご飯やオヤツの時は大興奮
なので必ず一旦落ち着かせることが必要。。。

とにかく毎日
「友ちゃん、落ち着け」「慌てなくて大丈夫」
って話し掛けています

ここでの写真を見る限り
とっても落ち着いている子のように
見えるんですけどね

笑顔の可愛い【友】を宜しくお願いします!


特別参加の【こしろう】
こしろう預かりブログ

どこでどういうご縁があるか分からないし

家でゴロゴロしてるなら
ちょっとでも出会いを求めて・・とやってきました

ご縁とはならなかったけどね
優しいお姉ちゃんと出会えて

しあわせ。。。

でもズバリ!
「デブってるから重い」と言われてしまったのでした。。ハハハハハハーッ


リードに繋がったままだったけど
最後にみんなで”RUN”を楽しみました!










次回は
5/25(日) さいわい会館里親会となります

2014年 05月 14日
そら君 新生活スタート!



放浪していた母さん犬が
この多頭現場にたどり着き

そこで生まれた4兄弟
【タンゴ】くん&【ルンバ】くん 【おこげ】ちゃん そして【そら】

※
ほかの兄弟たちには
一歩遅れてしまいましたが
【そら】君も新しいご家族のもとに
お引越し!

先住ワンコの【りく】君
もう9才なんだそうですが
でもとってもパワフル!!

【そら】君が到着するや否や
後をついて部屋を歩き回って
「いつも他の犬には全く興味をしめさないのに!」 と
ご家族みなさん嬉しい驚き(^.^)
一方の【そら】君は
集団生活の中で育ってきたため
上下関係がすぐにわかったのか
【りく】くんにお尻のにおいをかいでもらって
ちゃんと挨拶できていました
翌日届いたメールにも
「2匹で並んで同じ格好をして寝ていました」
って書かれていまして
犬同士の相性の問題は
全く心配なさそう!
先住ワンコが”りく(=陸)”なので
【そら(=空)】君は【そら】のままで

2014年5月10日 新生活スタートしました!

2014年 05月 10日
5/6 来夢里親会
行徳文化ホールでの犬猫里親会
主催は『来夢』 さん
記念すべき第一回目の開催です!
(毎月開催されるそうですので日程などはHPで見てみてください)
我が家からも犬5匹、猫3匹参加させて頂きました

*
猫の参加はエイズキャリアのこの3匹
緊張して固まってしまっています【ギャバ】 (オス、1才、4キロ)

新しい環境に慣れるまでは
ほんの少々お時間が必要かもしれませんが
慣れればお腹を出して部屋の真ん中で寝ているような子です
この里親会の後「お昼寝大好き~肉球家族」に移動しています

引き続き【ギャバ】くんを宜しくお願い致します。。。m(__)m

こちらも緊張して固まってしまっています【シャム】 (オス、5~6才、5キロ)

そしてそれほど緊張もしていなさそうな【チョロ】 (メス、2才半、4キロ)

この2匹は
保護された場所は全然違いますが
2年前の3月、ちょうど同じ頃に我が家にやってきて

そしてともにエイズキャリア。。。
チョロちゃんはまだ子猫だったし
シャムくんは立派な大人だったし
年齢は全然違っていたのですが
なぜか意気投合(^.^)
以来、とても仲良しの2匹です

無理を承知で・・・出来れば2匹で一緒に迎えていただけるお家
いらっしゃらないでしょうか
性格は本当に穏やかな2匹です
人も大好きな2匹です


犬の参加はこちらの5匹
【友】 (オス 3~4才、11キロ)

センターから来たばかりの頃に比べたら
体重も増えて
脱毛部分は完全になくなって
いまはキレイな毛並みになりました

人が大好き!!
の前に
食べることが大好き!!・・・な【友】くんでして
ご飯の前は本当にソワソワ
待ちきれなくてヨダレも少々
胃が満たされたら
爺さんみたいに
居眠りし始めたりします。。。

相当痩せていたから
相当食べることには辛い思いをしてきたのか
「そんな慌てなくても大丈夫だから」
と言っても
ソワソワは止まりません。。。
人に甘えることも大好きだし
他の犬にもジャレるのも大好き
早く優しいご家族さま
現れないかな。。。

【空海】 (オス、1才半、18キロ)

やっぱり皆さん
まずは脚のことを聞いてくれますが
走ることも
階段の上り下りも
全く問題なく出来ています

以前のブログで
ドッグランでの様子を見ていただければ分かりますが
走ることは大好きです!

でも高いところからのジャンプは危険です
間違いなくあごの骨を強打すると思います。。

こう見えてちょっと小心者で
散歩中に出会う人を大きく避けて歩いています
何が怖いのか分かりませんけど。。

トイレはシートに100%出来る!
散歩の引きは一切なし!
性格も甘えん坊で穏やか!
猫とも暮らせる!
食べ物の好き嫌いは一切なし!

ちょっと大柄だけど
大柄な子を迎えられる!ってご家族さま
宜しくお願いします!

【望】 (オス、2~3才、9キロ)

前回のご紹介でお伝えしましたが
本当に本当に穏やかな子なのですよ

初めての人にもすぐに懐く子です
どこを触られても怒ったりしません

おばちゃんたちの井戸端会議にも
こうしてジッと耐えてくれています

とても一緒に暮らしやすい子です!

一番元気だったのは若手の【イヴ】 (メス、9キロ、7ヶ月)

お手伝いメンバーさんたちに体当たりしたりして
随分と楽しそうにしていました(^.^)

後半はこんな感じで寝ちゃってましたけど
寝てる姿は天使だわ☆

と思ったら薄目開けてこっち見てた。。。

一緒に遊べる友達ワンコのいるご家族さま

問合せをお待ちしております!!

こちらも若手の【そら】くん

周りに仲間がいると平常心でいられるけれど
1匹だけになるとちょっとだけ緊張度がアップしてしまうのです

・
・
その【そら】くん・・・
この日はなんと2組のご家族さまから希望をいただき
メデタク里親さま決定となりました(^o^)/

「可愛いそらくんを一日でも早く迎えたい!」
と言っていただいて
もう今週末にはお引越し予定です

・
・
【そら】くんのご紹介のために・・と撮った写真です
せっかくなのでココでUP
散歩が大好き!


なんだけど1匹だとちょっと緊張する場面も


公園でトイレを済ませ

お花の匂いをクンクン



土の匂いをクンクン


せっかくの笑顔がちょん切れてしまって。。


ゴメンよ【そら】くん

いつまでも楽しく暮らしていってネ☆


来夢スタッフの皆さま
参加させていただきありがとうございました。。。m(__)m
