2016年 07月 30日
ひと皮脱いだら・・・

もうすぐ8月
いよいよ夏本番
クーラーきいた家の中とはいえ
肉襦袢を着た もんくんには
厳しい季節

せめて
肉を覆った毛だけでも 刈ってやろうと
またまた金ごん家に手伝ってもらって
バリカン稼働させてみた
・
・
・
ムムムッ!!
これは 何の固まりか??

もしやブタさんか??
って思わせるくらい
デカくて 広い 背中

毛を刈ったら少しは小さく見えるかなー
なんて思ってたのに

超Pig!!
じゃなくて
超Big!!
痩せないとね。。。 (-_-;)

獣医さんが
エイズキャリアの子は
万が一発症したときに体力がもつように
肉を付けておいた方がいいょ
って言ってたけど
調子に乗って 付けすぎた (・_・;)
豚もおだてりゃ木に登る~

でも
もんくんデカくて 登れない~

*
とにかく 静か
とにかく 寝てる
とにかく 食べる
とにかく 何をされても怒らない
そんな穏やか猫もんくんを
宜しくお願い致します!
*
問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて) メールをお願い致します
『里親希望アンケート』

2016年 07月 28日
【移動先募集】飼主持込の成猫たち
センターに持ち込まれた成猫たち
理由は「飼主が病気で飼育困難となった」・・とのことです





*


*

*

写真ではビクビクしているような表情の子もいますが
どの子も人慣れしていて穏やかなようです
人慣れしている子たちなら尚更
急に知らない場所に連れてこられてケージに入れられて
不安に違いない。。
*
こちらの2匹は警察署経由で
センターに収容された子たちです


毛並みがきれいですので
棄てられたりした子ではないように思います
家の中と外とを出入り自由な飼い方をしていて
外にいるときに誰かに捕まえられて
警察署へ連れて行かれた・・・みたいなケースなのかもしれません・・
*
性別や年齢など、詳細はまだ不明なのですが
気に掛かる子がいましたら
YQL04267★nifty.ne.jp (★→@) まで問い合せ下さい

2016年 07月 25日
柴犬 夏芽ちゃん

一度里親希望の家族に引き取られましたが
戻ってきてしまいました
どうしてかと言うと
その家族を咬んでしまったからです・・
聞いた話によると
散歩中に救急車がそばを通り
そのサイレンの音に犬がパニックになってしまったそうで
そこを抱きかかえようとしたら
手を咬まれたそうです・・
散歩から帰宅後も
リードを外そうと首輪に手を掛けたら
また咬んでしまったそうです・・
咬んだと言っても
流血するような本気咬みではなく
歯があたった所にはアザができたとの話でしたので
ビックリしたのと防御のために
とっさに口が出てしまったんだと思います
過去に柴犬を何頭も飼われてきたそうですが
夏芽ちゃんとのご縁はなかったようです。。。
*
ブリーダーの放棄現場でも
常に明るい表情を見せてくれていた夏芽ちゃんですが

性格は根っからの明るい子

散歩が大好きだし
途中すれ違う犬たちにも
尻尾を振って寄ってって

その飼い主さんにも「懐こい子だねー」と撫でられて
嬉しそうに笑ってる

トイレシートもあっという間に覚えましたし
ずっとケージでしか過ごしたことがなかったはずなのに
ずっと人と暮らしてきた子みたい

でもこんな夏芽ちゃんにもひとつ問題がありまして
一歩家の中に入ると
どうも他の犬に対してキツクなるのです

群れで暮らしたことがないので
他の犬との接し方が分からないだけ・・・
いきなり何匹もの犬に囲まれて
恐怖心から先制攻撃を仕掛けているだけ・・・

なのかもしれませんが
今はまだ吠えかかってしまうので
ケージのなかで我慢してもらっています

先住犬のいないお家で
自分だけが家族に甘えられる
そんな環境が向いてるように思います

この笑顔
新しいご家族に引き継げるよう
問合せ待ってます (^O^)/
*
問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて) メールお願いします
『里親希望アンケート』

2016年 07月 23日
リビングがケージだらけなのです

これは我が家のリビングなんですが

天井紙の柄のおかげで
撮り方によってはちょっと広く見えたりするんですが
実際は(悲しいかな・・)全然広くありません。。
そんなリビングの両端に並ぶ
大小合わせて8個のケージ

このケージ群に囲まれたリビングのど真ん中に
毎晩布団を敷いて寝ているわけなんですが
熟睡出来てるような出来てないような。。。
(でも寝つきは超早いです)
*
1番目のケージには
【りお】ちゃん、【ななこ】ちゃん、【きゃりー】ちゃん
負傷治療中の3匹の子猫たちが暮らします

りおちゃんは1回目の抜糸が終わり
今週末に全抜糸を済ませたら募集を始められそう!

ななこちゃんは今週中に手術入院になりそう
きゃりーちゃんの手術はまだ未定・・・です

みんな食欲旺盛で元気です!
*
2番目のケージには
【もち太郎】くんが暮らします

もち君はトイレは粗相なく使ってくれているんだけど
どうしてもトイレの中で寝ようとするので・・・
しょうがない、じゃあ分けよう!ってことで
本来は重ねて使う簀子状のトイレをこのように分けて
1つをベッドとして使っています

硬い器状のモノがどうも寝やすいみたい。。。です (~_~)
*
3番目のケージには
【わらわら】ちゃんが暮らします

夜寝るときとご飯の時と留守番の時は
このケージの中でして
ケージから出す時に圧迫して排泄させて
それが済めばあとは家じゅうを自由に走り回っています
犬のベッドで一緒に寝てみたり
階段上って2階に行ってみたり
でもご飯の時だけはちゃんとケージの前に来て
座って待ってます (^'^)
わらちゃんは、排泄の神経が麻痺状態なので
ケージの中にトイレは必要なくて
ペットシートに包まれたタオルを寝床にしています
*
4番目のケージ(バリケン)には
退院してきた【つくも】くんが暮らします

結局お尻の周囲の穴は手術をせずに
抗生剤を飲ませ続けながら
皮膚が盛り上がってくるかどうか様子を看ることになりました

りおちゃんたちと同じ月齢くらいだし
一緒のケージにして遊ばせてあげたいんだけど
穴から出てきてしまう便はコントロールが出来ない状態なので
そこが治るまでは別々かな・・・

でもちゃんとオシッコはトイレで出来ているし
ウンチも出来ているんですよ (^^)v
穴さえ塞がってくれれば何の問題もなく生活できます
*
5番目のケージには
【春】ちゃんが暮らします

春ちゃんも排泄麻痺の状態なので
ケージの中にトイレは必要ありません
オシッコやウンチが垂れて来ることもないので
毛布やタオルの上で寝ていても
汚れることはありません
わらちゃんと一緒で
寝る時、ご飯の時、留守番の時はこのケージの中で
出す時に圧迫排泄させて
それが済んだら窓際にまっしぐら!

窓から外を眺めていることが大好きな

春ちゃんです
*
6番目のケージには
ぶーたんくんが暮らします

ご飯の時はハンモックから一歩出て
この中段で

トイレの時は更に一歩下におりて
でっかいタライで
前脚が1本ないのでバランスがとりにくそうに思いますが
そこはやっぱり猫だけあって軽やかです (^_-)
*
7番目のケージには
ブリーダー放棄現場からやってきた柴犬【夏芽】ちゃんが暮らします

10キロ ♀(避妊済) 3-4才 フィラリア陽性
人大好き 散歩大好き でも犬はあまり好きではない。。ようで
散歩で出会う犬には尻尾を振って
遊ぼうとしたりしますが
家の中では他の犬たちに吠えかかってしまうので
留守番の時はこの中です

ケージ暮らしが長かったもので・・
これまた悲しいかな ケージが慣れている・・・
こうして中で静かにしてくれています
夏芽ちゃん 里親様募集中です!
*
8番目のケージは
扉が常にオープンで

【ウィズ】【なつ】【陽葉】が寝床にしている場所です
*
そしてこちらの【こしろう】くんは
どこにも入らず 朝から晩までこのマットレスの上なのですょ ( ^)o(^ )

我が家にやって来てもうすぐ5年
こしろうくんも段々と歳を取ってきたなーって感じます

*
どの子もどの子も皆
新しい家族募集中ですょ!!
宜しくお願い致します!!
***
ちょっと話が変わりますが
2013年9月1日から動物愛護法の「動物取扱業に関する法律施行規則等」が一部改正されて
ボランティアで保護犬猫を預かっている場合であっても
犬猫(あわせて)10頭以上を飼育しているボランティア団体や個人の運営者は
「第2種動物取扱業者」としての届出が必要になりました
環境省HP
我が家もこんな感じで10頭以上いるのはもうもう確実ですし
市に届出をして「飼育許可証」を発行してもらっていますが
で、年に一度
保健所と愛護センターの立入検査を受けていますが
つい先日その立入検査がありまして
犬猫の飼育・管理の仕方や
家の中と外周りの衛生面に関しては
特に指摘を受けたところはなく「問題なし」とのこと!
ですが、毎年決まって言われるのが
「もう少し頭数減らしましょう」「減らすよう努力しましょう」
「災害時に避難できないですよ」「助けたい気持ちはわかりますけど」・・・と 云々、云々
「そんなことは言われなくても自分が一番わかっとるわっ!」と
毎度毎度心の中でツブヤキながら
「そうですよね、努力します」と
顔では笑いながら返事してます
もっとしっかりと指導して監視してほしい場所
いっぱいありますけどね!!

2016年 07月 21日
7/18 センター犬猫の里親会
無事に開催することが出来まして
めでたく2匹のご縁が結ばれました (^O^)
とっても懐こい【たまお】くん

1週間のショートステイを問題なく過ごしまして
無事にお届け完了しています


子猫4兄弟のうちの【とり】ちゃん

8月中旬頃にウィルス検査を済ませてから
我が家のすぐ近くのご家族にお嫁入りの予定です
おめでとう!!
*
そして
この日は残念ながら
新しいご家族とのご縁はなかったけれど
預かってもらえるお家がみつかった子たち
キジトラの男の子 預かりブログ


*
薄茶X白の男の子 預かりブログ


*
茶トラの男の子 預かりブログ


*
そしてこのダックスの男の子は

この日遊びに来てくれた【だっく】くん ↓↓ ご家族があずかっくれることに (^。^)

みんな元気だし人懐こいし
きっとすぐにご縁が結ばれそう!
*
そして
引き続き
里親さん、預かりさん募集の子たちです
気にかかる子がいましたら
yql04267★nifty.ne.jp(★→@) までご連絡ください!
【べっぴん】ちゃん
ワクチン済、避妊済、エイズ(-)、白血病(-)

4匹の子供を育て上げて無事に子供たちはもらわれていったそうです
次は母ちゃんの番です!
抱っこは苦手ですが撫でてもらうのは大好きです

*
【恭子】ちゃん
うすいキジトラ♀ 不妊手術済み 年齢:3歳 エイズ(+)、白血病(-)

里親会の雰囲気に馴染めず
ずっと固まったままでした。。。
ちょっと怖がりサンですが、静かな環境でのんびり暮らせる日が
早く来るといいけど。。

*
【花・鳥・風・月】兄弟

生後3ヶ月くらいの4兄弟です
みんな元気な子たちです!


*
【あおば】くん
キジトラ♂ 近日去勢手術予定 年齢:4-5歳程度

とっても人懐こい子なんですが

さすがに沢山の人に囲まれると
緊張するの当然よね。。

*
【むぎ太郎】くん
キジトラ♂ 近日去勢手術予定 年齢:推定6歳(もしかしたらもっと上かも…)

むぎくんもとっても人懐こい子なんですが

固まってしまってました
本来の性格の良さがみてもらえないままでした・・・



*
とっても元気なキジトラ兄弟

生後3ヶ月くらいです
是非仲良し兄弟一緒に迎えてやってください!




*
☆ダックスの男の子

そんなに若くはない・・みたいだけど
まだまだ元気いっぱいです

ずーっと膝の上に抱かれて気持ちよさそうにしていました
甘えん坊さんのようです (#^.^#)

*
☆パグミックス?の女の子

ちょっと他の犬が苦手みたいだけど

人は大好き!初めて会う人にもベタベタ



年齢は8歳くらいだそうなので、ガチャガチャ走りまわることもないし
1匹でのんびりと暮らしていけるお家があってるのかも

*
問い合わせ 待ってます!
・
・
連休最後の日、
職員の皆さん、運営スタッフの皆さん
お疲れ様でした。。。m(__)m

2016年 07月 19日
負傷の子猫がまた来ました

何があってこんなになってしまったのか・・
肛門周りが壊死していて穴が開いてしまっていて
そこから便が出てきてしまう状態・・

膿が溜まっていたので
直腸のほうまで壊死が進んでいないか心配だったのですが
バリウム検査の結果
今のところ腸には異常はありませんでした・・ 良かったです
とは言え、このままではいつ腸に穴が開いてしまうかもしれないので
しっかりと抗生剤をつかって
まずは炎症を抑えることから始めます
つくもくん自身はとっても元気です
*
生後2ヶ月くらいの女の子【きゃりー】ちゃん

一見どこも怪我をしていなさそうですが
歩かせてみると、踏ん張りがきかないことがわかります
レントゲン検査の結果
骨盤の左側が折れて内側に入り込んでしまってることが分かり
いずれは復整手術をお願いすることになりますが
しばらくは便がちゃんと出ているか・・の様子を看ながら
順番が回って来るのを待つことになります
きゃりーちゃん自身もとっても元気です
*
断脚手術を受けた【りお】ちゃんは
術後もとっても元気にしていて 遊びまくってます (^_-)
今週末に抜糸を済ませたら
里親さん探しを始められそうです!

*
肩を骨折している【ななこ】ちゃんは
傷口の炎症が治まって穴が塞がってきましたので
近々手術を受けることになるかな・・と思います

肩の手術を無事に終えたら
このブランとした腕にも力が入るようになるんだろうか・・
*
犠牲になるのは子猫だけじゃないけど・・
イタチ、タヌキ、カラス それに ニンゲン
外の世界は子猫にとったら危険がいっぱいですから
私たちの知らないところで亡くなってしまった子たちなんて
計り知れないほどいるはずです
そんな中こうして出会えた子たちだけでも
無事に育ってもらえるよう
獣医さんにもたくさんお世話になりながら
治療を頑張りますョ

2016年 07月 17日
ブリーダー放棄の柴犬とラブたち(7/16)
の移動先を探しています
*
まずは・・
フードのご協力をいただきありがとうございました。。。<(_ _)>
早速届けてまいりました!
(たくさんいただいたので2回に分けて運搬することにしました)
Yさんより ドライフードを

Hさんより おやつと缶詰を

Kさんより ドライフードを

Sさんより ドライフードを

Tさんより ドライフードを

Hさんより ドライフードとペットスエットを

Mさんより ドライフードを

Yさんより 缶詰とドライフードとおやつを

Yさんより ドライフードを

暑さで段々と食欲も落ちて来てしまいそうですが
栄養摂って、移動出来る日がくるまで体力保ってもらわないと・・
沢山ありがとうございました!
*
この日もまた柴犬2頭を連れ帰ることが出来ました!
② 中齢 オス 10-11キロくらい

・
一時は体調を崩していた子ですが
わんにゃん縁さん経由で里親希望ご家族のもとへ!
*
そして人間の欲のために
この歳まで頑張って来てくれたおばあちゃん
⑩ やや高齢 メス 7キロくらい

・
我が家で1泊して里親希望ご家族のもとへと届けることが出来ました!
名前はスミレちゃんです

早速健康診断に連れて行ってくれたそうですが
栄養失調からくる脱水、貧血がひどく
とにかく体重を増やすように言われたそうです
幸い食欲はあるので (ってことはあんまりご飯をもらってなかったのか・・)
スミレちゃん お母さんと一緒に散歩を楽しめる日が早く来るといいな・・

どうかいつまでも幸せに。。。
*
引き続き移動先を探しています
① ラブ ♂ 30キロくらい

左足先にシコリようなものがあります
腫瘍なのか・・検査が必要かもしれないです
もう若くはないと思いますが、まだまだ足腰がしっかりしていて食欲旺盛で
とっても人懐こい子です



③ ラブ ♂ 25キロくらい

人懐こくて穏やかな子です 目がもう白くなってきているので若くはなさそうです
2週間前よりお腹周りが痩せた気がします・・
ご飯は食べていましたが、上を向くことがなく、あまり体調が良くないのかもしれないです
吠えたりせず、本当におとなしい子ですが、これは吠える気力がないのか・・・心配です

*
① 中齢 オス 10キロくらい 元気で人懐こい子です なかなか声が掛かりません・・




③ 高齢 メス 8-9キロくらい とてもおとなしいおばあちゃんです




④ 高齢 メス 10キロくらい
白内障になっていますがちゃんと見えています とても穏やかな子です




⑤ 高齢 メス 7-8キロくらい 抱っこすると小さい・・、小柄なおばあちゃん犬です




⑥ 中齢 メス 9-10キロくらい おとなしい
目の周りに脱毛がありましたが、今は毛が生えてきて美人さんになりました




⑦ 中齢 メス 11-12キロくらい コロコロして愛嬌あって可愛い子です





⑧ やや高齢 メス 10キロくらい いっぱい甘えてきてくれる子です




⑨ やや高齢 メス 10キロくらい まだまだ元気そう 人懐こい子です





⑪ 中齢 オス 10キロくらい まだまだ元気いっぱいです





⑫ まだ若そう オス 12キロくらい
ガッシリ体型でまだまだいっぱい走り回れる元気な男の子です



⑬ まだ若そう オス 9-10キロくらい 人懐こくて元気な男の子です



⑭ 中齢 オス 10-11キロくらい 穏やかそうな子です



*
柴犬&ラブたちの移動先
よろしくお願い致します。。。<(_ _)>
問い合わせ :
yql04267★nifty.ne.jp (★→@) までお願い致します。。。m(__)m
*
私自身TwitterやFacebookをやっていないため
問い合わせをもらっても対応が出来ないことがあり・・
TwitterやFacebookでの拡散は希望していません・・勝手言ってすみません・・<(_ _)>
2016年 07月 15日
医療費支出のご報告


ぶーたん君は
近々抜糸を済ませたら里親さん募集を始めようと思います
いつもケージにぶら下がったハンモックの上で
のーんびりと過ごしてます

目つき鋭いですが、これでもちょっと丸くなったのです (~_~;)

わらわらちゃんは
尿が出きっていなかったようで、膀胱炎にさせてしまい
しばらく血尿が続いてしまったのですが・・
ようやく治療も終わり、いつも通りリビングを快走しています (^O^)

ジェントルくんは
「もうこれでひとまず治療は完了です」と獣医さんから言ってもらったので
いつでも里親さん募集を始められるんですが
写真撮れていないだけ。。。なので頑張らねば。。。(・_・;)

みつばちゃんは
骨盤の骨折が複雑すぎてレントゲンだけでは判断しにくいみたい・・
近々CT検査を受けて手術の判断をする予定です

りおちゃんは
無事に断脚手術を終えて退院してきています

まだ手術痕が痛々しいですが・・とっても元気にしています (^'^)

七子ちゃんは
傷口も少しずつ塞がって来たので
近々入院・骨折整復手術になると思います

みんなみんな前向きに頑張ってます!

2016年 07月 14日
新しい家族! 初めての家族!


我が家でのショートステイも終わり
新しいご家族のもとに
無事にお届け完了です!
*
ああいった場所にいた子たちなので
どういった性格かが分からないし
健康面も分からない

写真だけでは伝わらないモノが沢山ありますので
「里親」としての申し出をいただくには
ある程度の”覚悟”・・みたいなものが
必要だったと思います・・
私も、移動先募集をしたはいいけど
希望の申し出も頂いて、ありがたいし嬉しいけど
柴犬だし・・ 行った先で何かあったら・・ と
最初はとても慎重になってました
其々が性格違うので
勿論今も慎重なのは変わらないけども
この4ヶ月のあいだに
35頭近くの柴犬たちを引き取ることができて
外が怖くて固まってしまう子・・はいても
人に対して攻撃的な子は1頭もいませんでした
最初は散歩を怖がっていた子も
数日後には
外に出られることが
草の匂い土の匂いを嗅ぎながら
何歩も何歩もどこまでも歩けることが
楽しくてしょうがない! って感じに
変わって来てくれて
すべて、受け入れてくれたご家族皆さまの
ただただ「幸せになって欲しい」という願いと
優しい気持ちのおかげ。。。<(_ _)>
*
我が家には
里親さん募集中の子が犬猫ともに何頭もいるので
預かることはこれ以上は厳しく
ショートステイが精一杯な状況で・・
現場に行って 写真撮って 情報を発信して 移動先探して
そしてお届けさせてもらうことしか出来ませんが
幸せになった子たちの姿を見るとどうしても
まだ現場にいる子たちのこともどうにかしてあげたいな・・と
思ってしまって
満月さんの言う通り
「何かを責める」ことよりも「感謝の気持ち!」で
この先も情報を発信していこうかなと思います
・
・
この度は
家族として迎えていただき ありがとうございました!!


お家の周囲は自然がいっぱい (^.^) 毎日お散歩を楽しめそう (^。^)
2016年7月9日 新生活スタートです!
*




2016年7月10日 新生活スタートです!

2016年 07月 12日
7月 センター犬猫の里親会
『センターからの犬猫里親会』
7月18日(日・祝) 13:30~16:00
『行徳文化ホールⅠ&Ⅰ 第2会議室』
詳細
沢山の方にお越しいただいて
1匹でも多くの子たちのご縁を繋ぎたいので
拡散希望です!
***
参加予定の犬猫たち
-7/1訪問時のブログ (子猫.成猫)より-
*
【恭子】ちゃん
うすいキジトラ♀ 不妊手術済み 年齢:3歳
エイズキャリアですが肉付きよくて健康そうです

*
【ムギ太郎】くん
キジトラ♂ 近日去勢手術予定 年齢:推定6歳(もしかしたらもっと上かも…)
とても人懐こい子 首輪が付いたまま、紐で繋がれた状態で発見されて
保護されてきたそうです



*
【あおば】くん
キジトラ♂ 近日去勢手術予定 年齢:4-5歳程度
とても人懐こい子 道端でガリガリの状態で行き倒れていたそうですが
ここまで元気になりました



*
【ラッシュ】くん
茶トラ♂ 未去勢 年齢:推定2-3ヶ月齢

*
名前はまだ考え中
未去勢 3~4ヶ月 キジトラ&アメショ風の4兄弟 (♂3匹 ♀1匹)



*
【すいか】くん
キジトラ♂ 未去勢 年齢:3ヶ月齢
おとなしい子です

*
センター募集NO.4478

M.ダックスフンド(ブラックタン)
オス(去勢済) 体重5.55キロ
推定7~8歳 フィラリア検査(陰性)
人懐っこく、甘えん坊な性格の子です。撫でてもらうことが大好きで、お腹を出して甘えてきます。
シニア期に入っていますが、年齢の割には元気です。少し皮膚が荒れていますが、
定期的なシャンプーで改善しそうです。
お散歩の引きは強くありません。ケージ内ではあまり吠えませんが、響く声で吠えますので、
集合住宅での飼養は注意が必要です。
他の犬とは相性はあると思いますが、基本的には好きなようです。
※犬との時間がたくさんとれる飼い主さんを募集しています!
完全室内飼いでお願いします。
*
写真がないのですが
まだセンターのホームページには未掲載のM.ダックス♂(ブラックタン) の子も
参加予定です!
・
・
是非 この子たちに会いに来てやってください!
*
また会場には
この日参加できなかった犬猫たちの写真もたくさん掲示しています
写真の子たちもみんな
新しい家族との出会いを待っている子たちです
気にかかる子がいましたら
遠慮なくスタッフさんに声をかけてください!
ご来場 お待ちしております。。。<(_ _)>
