2017年 03月 31日
【移動先募集】支所収容の負傷の猫たち
移動先募集です
ようやく温かくなってきましたので
寒さで命を落とす・・といった心配はなくなってきましたが
(でも小さい子はまだまだ心配です・・)
「負傷猫」として収容されて来た子たちですので
センターでは詳しい検査も出来ませんし
細かな治療も出来ませんし
やはり早めに通院をしたほうが安心です・・・
センターから引き出して、初診を受けて、預かり先へ運搬・・までは
私の方で出来ると思いますので
預かり希望、もしくは里親希望のかた
いらっしゃいましたらご連絡くださいませ。。。<(_ _)>
※治療費負担はご協力お願い致します。。。<(_ _)>
***
キジトラ ♂ 人慣れ問題なし
後足が立たないそうです

キジ白 ♂ 人慣れ問題なし

飼主持込の母子
母猫のそばにいるので暖はとれていると思いますが
朝晩はまだまだ冷えるので早いうちに移動出来れば・・・
母猫さんは子猫がいるためもあるかもしれないですが
シャーシャーいってるそうです・・

サビ ♀ ややビビリっぽい

問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp
(★を@に変えて)メールをお願いします
2017年 03月 30日
ジェントル君で思うこと・・
ジェントル君 里親さま募集中

ジェントル君は
一昨年の12月にセンターからやってきた猫さん

「急にオシッコが出なくなってグッタリしている」と連絡があって
「これは尿道結石に違いない」
「早く治療しないと命に関わる危険な状態かもしれない」
と、預かりを引き受けたのだけど
検査の結果、尿道結石ではなかったのでした・・・
どうやら排泄する神経が麻痺状態になってしまい
オシッコを自力で出せずに溜まってしまっていたみたい
尻尾の付け根部分が骨折していたので
おそらくそれが原因だろうけど
センターでの長いケージ暮らしの中で何かがあったんでしょうね・・
尻尾はダランと垂れ下がったままだったので
排泄物で汚れてしまうから断尾手術をお願いしましたが
もともとは長くて立派な尻尾を持っていたジェントル君です


早いもので預かり期間がもう約1年3ヶ月

毎朝毎晩お腹を圧迫してオシッコを出してますが
圧迫しながら最近は

ジェンさん良い子なんだけど
毎日オシッコのお世話が必要だし
いつか里親さんが見つかるん日なんて来るんだろうか

もし見つからなかったらこのままウチなんだろうな・・
と毎回考えてしまいます

留守番の間はケージのなかで過ごしてもらっています

オシッコは圧迫しないと出ないですが
ウンチは押し出されて出てくるので
寝床にはいつもバスタオルを敷いて寝てもらっています

もう走りまわったりする年齢でもないですので
ケージで静かに過ごしてくれています


圧迫の様子はこんな感じ

ペットシートを敷いて
その上にジェントル君を寝かせて

片手で脚を支えて片手で膀胱を圧迫します

膀胱はゴルフボールより少し大きいくらいで
お腹を触れば「これが膀胱だな」ってすぐにわかります
それをゆっくりと押してやるとオシッコが出てきますので

もうこれ以上は出ないかな・・って思うところまで出して
圧迫は終了!
お尻の周りをきれいに拭いて
あとは自由~

横になっている間はじーっとしてくれているので
排泄させやすいと思います

ジェントル君を最後までお世話していただけるご家族さま
気長に募集中です!!
問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp
(★を@に変えて)メールをお願いします
『里親希望アンケート』

2017年 03月 28日
ちゃん太のプライド
2017年 03月 27日
なるとくん 新生活スタート!
なるとくん いっぱい 幸せにな~れ

到着してすぐに
キャリーから出て来て探索を始めた
なるとくん
姿勢低くしてリビングを1周して
もう1周して
更にもう1周して
1周するたびに姿勢も段々高くなってきて

あっと言う間に
馴染んじゃた感じです(^’^)
「ちゃおちゅーる食べる?」
ってお姉ちゃんが指先につけてくれたオヤツも

1本ペロリと完食

ご家族みなさんで
低姿勢で歩く姿を見て「かわいい~」
爪を研ぐ姿を見て「カワイイ~」
ソファに座ってる姿を見て「可愛い~」

そんな"可愛い"なるとくん
何の心配なく
トライアルスタートとなりました(^_-)
・
・
なかなか声の掛かりにくい
エイズキャリアの子を迎えていただき
ありがとうございました!!
他のエイズの猫たちも頑張るぞ!!って
とっても励みになります!!
どうかなるとくんを宜しくお願い致します。。。<(_ _)>

2017年3月26日 新生活スタートです!

2017年 03月 26日
ふさくん無事にお届け完了!
この週末は
1匹の犬と1匹の猫のお届けがありました
***
2週間のショートステイを終えて
ふさ次郎を新しいんご家族の元へお引越し完了!

お家はどこかと言いますと
2月にお届けしたヨーゼフくん家のすぐ近く

ふさくんもこの日から
牧場(乗馬クラブ)の看板犬として
馬やヤギや先住わんこや猫たちと一緒に暮らしていくことになります
まだつい最近のことですが
先代わんこさんが天寿を全うして
天国へと旅立っていったそうで
それ以来
ずっと一緒に暮らしてきたジャックばあちゃんも
元気をなくしていたみたい

でもふさくんが到着してすぐに
こうして挨拶に来てくれました

亡くなった先代わんこの写真を見せてもらったら
ふさくんそっくりな女の子で
ばあちゃんもしかして
「帰ってきた!」って思ってくれたのかも(^.^)

毎日いっぱい散歩して 馬場を駆け回って
(先代さんも馬用のロングリードを付けて馬場を走り回ってたみたい)
楽しい毎日を過ごせそうです!

よかったねー ふさ次郎くん!!
*
センターからもらったふさ次郎くんの書類を見たら
去年の9月に捕獲・収容ってっ書かれてました
約半年間のセンターでの生活でした・・
センターのケージの中や収容部屋での様子だけじゃ
なかなかその子の本来の性格を分かってもらえないし
何より表情が暗い気がするし・・・
1匹1匹の良さをもっとアピールできる場を
設けられたらいいんですけどね
*
座れ、待て・・と言葉を理解してくれて
散歩もこちらを気にしながら歩いてくれて
他の犬にもとってもフレンドリーで
ふさくんとっても良い子でした!
いつまでも幸せに


2017年 03月 25日
腹天6号 なるとくん
なるとくん 里親さま募集終了~

1月卒業のもんくんにつづき
エイズキャリアのなると君にも里親希望をいただきまして
この度新生活をスタートさせることが出来そうです
(腹天記事は必要なくなりました...)

もんくんもそうだったけど
このなるとくんも本当に穏やかな子で
体も性格も丸々しています (^’^)

体が丸い子ってほぼ100%
性格も丸い気がします

***
残るエイズキャリア組
プチくん(抜歯をして食欲戻って少しずつ丸く・・横に成長中)
らんまくん(保護したときは痩せていたのでいっぱいご飯をあげていたらこんなに丸く..)
さんまくんも(脂肪というより筋肉質な感じの丸です..)
引き続き里親さまの集中です!
宜しくお願い致します。。。<(_ _)>
問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp (★を@に変えて)メールをお願いします
『里親希望アンケート』

2017年 03月 23日
さんまくんの鼻がやっと治った!
さんまくん 里親さま募集中

赤かった鼻のてっぺんの傷が
やっと治りました

もうカラーも着けなくて大丈夫そうです (^◇^)

首回りスッキリして
思いっきり遊んでます



「猫は家に付く」と言うけれど
さんまくんの場合は
新しいお家でも間違いなく
あっと言う間に慣れると思います

家だけじゃなくて
人慣れも猫慣れも犬慣れも
あっと言う間だと思います

まだ若いだけに
お子さんと遊んだりするのもOKだと思います

元気なさんまくんを
宜しくお願い致します!


2017年 03月 21日
けいとちゃんの抜歯が無事に終わりました
19日にけいとちゃんの抜歯手術が無事に終わり
きょう退院してきました!

予知よりも手術が1ヶ月も延びてしまって
その間はやや強制的な食事をさせてしまっていましたが
けいとちゃん、よく頑張ってくれました、、、

左右あわせて奥歯を6本抜いてもらったんですが
どうやら痛みの原因は歯茎だけではなくて
舌の奥のほうに潰瘍のような小さな水膨れが幾つか出来ていたみたいで
それもご飯を食べられなかった原因だったみたいです・・
考えただけでも痛みが伝わってきます・・

けいとちゃん、本当によく頑張ってくれました

抜歯をしたことで
もうその周辺に菌が溜まらなくなるし
水膨れのほうは抗生剤で治るでしょう・・とのことでしたが
でももしかしたら今しばらくは
痛みが残っていてあまりご飯を食べられないかもしれないので・・・ということで
首の横側から食道に流動食を流し込めるように
チューブを通している状態です
なのでこんな白い服を着ています
*
手術も終わって
これでようやく一安心のけいとちゃん
口の中の状態が落ち着いて体調が安定したら
ありがたいことにトライアルのお話をいただいておりましてー!!

全て全て良い方向に進むことが出来ますように!!


2017年 03月 20日
散歩じゃなくて?

三連休は
とっても気持ちの良いお天気となりましたネ
陽葉ちゃんに続き
次はこしろうくんのお散歩です(^o^)
(ここだけの話、散歩がメインじゃないのでした・・)
では行ってみよう!!

一番体重があったころに比べたら
4キロのダイエットに成功したこしろうくん
今で11.3キロ(まだちょっとコロコロだけど・・)

体が軽くなって楽になったから
いつも走りたくなっちゃうのかもね
でも今日は走らずにお散歩



ちっちゃいお花見つけましたよ!

こしろうくんの笑顔はいつ見ても可愛いねー
でもね・・・

・
・
と言ったわけで
このあとこのまま車に乗せて病院へ..
決して体調がすぐれないわけではないですよ
年に一度のワクチン接種と
あともう高齢だから内臓チェックをしてもらいに行くのですよ
・
・
外はすっかり暗くなってしまいましたが
全て無事に終わって

結果、大きな問題はありませんでした (^_^)v

内弁慶レディたちがいつものお出迎え (~_~)


こしろうくん、おやつあげるからさ
機嫌をなおせー
なおったーー
はやーーーー

・
・
30分後 疲れたみたいでご就寝

この前ね、こしろうくんにお見合い希望の話をいただきましたょ
こしろうくんが大好きな猫さんが暮らすお家みたいょ
今度こそお家が決まるといいネ!
と言うわけで
こしろうくん、4月にお見合い予定です(^o^)/

2017年 03月 19日
ふさくん ショートステイ中

2月25日開催の里親会に参加してくれた【ふさ次郎】くん

3月25日に新しいご家族の元へお届け予定です
それまで我が家でショートステイ中~
***
お散歩に出てみましたょ (^。^)

軽快な足取りで出発!

いろんなことに興味津々 (^.^)

歩幅が大きいから
あっという間に目的地の緑地公園に到着!

あっ!!

小さい春、見っけ!!


なかなか帰りたがらない ふさ次郎くん

でももうそろそろ帰りますよー

ふさくん
他の犬たちともあっという間に仲良くなってくれて
あと1週間で
新しい家族に会えるからね!
***
そして
里親会に一緒に参加した仲間たち
【野田里親会】
ふさ次郎くんをセンターに引き出しに行った(3/11)ときに
職員さんに状況を聞いてみたら
里親希望の問い合わせはまだ来ないようで・・
マーチンくん

ちょこちゃん

はじめくん

寅次郎くん

1~2週間ほどのショートステイなら我が家でも可能かと思いますので
気に掛かる子がいましたら問い合わせください
*
問い合わせ ⇒ yql04267★nifty.ne.jp
(★を@に変えて)メールをお願いします
『里親希望アンケート』
