2017年 12月 31日
今年もお世話になりました

今年一年を一言でいうと
苦しかった。。。
沢山の嬉しい出会いやご縁がありましたが
悲しい別れもありました
夏以降は自分の体調を崩してしまい
心と体が健康でいられることのありがたさを
ずっしりと感じました
自分の体調のことで精一杯で
預かりっこたちのお世話をすることがしんどく感じ・・
そんな時に、
猫たちの預かりを引き継いでいただいたボランティアさんや
犬猫を迎えてくれた里親さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです
今もまだ体調に波があるので、万全とは言えませんが
周りの方々の支えがあって、生活が取り戻せつつあります
また同じような思いをしたくないので・・
この先もあまり無理をせず
体を休めることにも時間を使っていきたいと思っています。。。
・
・
無理をせず・・ではありますが
29日にセンター訪問をしてきまして
犬2匹、猫2匹を引き出してきています
里親希望を頂いたジャックラッセルの男の子

年明けの7日にお届け予定です

そして預かり希望を頂いた、デカイ子犬の男の子

諸事情により預かりキャンセルとなってしまいまして・・
このまま里親さん探しをしていきます

とっても懐こくて、元気いっぱいの子です!
近々募集を始めますので、どうかよろしくお願い致します!

移動先募集の犬猫たち
写真を撮ってきていますので、また次回載せさせていただきます
*
今年も残すところ、あと12時間ほど
一年間ありがとうございました。。。m(__)m
また来年も
犬猫たち共々、よろしくお願い致します。。。m(__)m


先住てれさ 光しか感じることが出来ないんですけどね
性格は明るくて甘えん坊さんです

先住シマ 2002年生まれだからもう15才
おばあちゃんに見えないです

先住チャコ チャコちゃんももう14才
すっかり落ち着いてます

募集中のん 募集中だけどもうこのまま家にいそう・・

募集中陽葉 家族ずっと募集中!!

それでは皆さん

2017年 12月 30日
ひなたくんのFIP
診断から丸2ヶ月が経ちました
今のところ、腹水が溜まっている様子はありません
元気がないな・・と感じることもありません
ねずみのおもちゃで遊ぶことを楽しみにしています

今現在、体重が2.5キロ
「治療」といえることは、自宅での
インターフェロン注射(1回0.1cc / 日)
各日のステロイド剤の服薬、だけです
あとは、
免疫力を高める食事をすること!
腸内環境を整えること!
ストレスを溜めないこと!
を常に意識して様子を看てきました
病院には
薬(インターフェロン注射とステロイド剤)だけをもらいに行っています

先々週、担当獣医師に「ひなた、まだ生きてるの?」と言われました ムカッ!!
「腹水溜まってないですし、毎日元気に遊んでますし、
ご飯も食べてますけど!」って言ったら
「ドライタイプってこともあるしね、これから徐々に弱っていくんじゃない」
って言われました ムッカーッ!!!
先週は「毎日とても元気なんですが、再検査で血液の数値が正常値であれば
完治ってことになりますか?」と聞いたところ
「完治はないからね。聞いたことないし。検査は必要ないでしょう」と言われました
マジでムッッカーーッ!!ですわ! 頑張ってる患者に向かって言う言葉か!!

ネットで検索してみたら
FIP完治!!の子もいるそうで!!
治療にはお金がかかります
(ひなたくんの場合は自宅で処置をしているので、薬代だけで月に3万円ほど)
治療の甲斐なく・・といった場合がほとんどかもしれません
でも、可能性は低くても完治はありえる!
絶対にひなたくんも乗り越えてみせる!!
*
腹水が溜まっている、FIPを発症したと思われる
と病院から連絡を受けた時は、正直
それまでの経験上から「ひなたくんの姿を見ていられるのも、
あと1ヵ月くらいかな」と、諦めた部分がありました・・・が

新年を一緒に迎えられそうです!!

2017年 12月 29日
和歌山自慢
年末年始は和歌山への帰省を諦めました・・・ので
2年前に帰省した時の写真を使って
和歌山の名所のご紹介を!
*
和歌山県白浜町にある「アドベンチャーワールド」
一番の売りはやっぱり『パンダ』!!

現在5頭のパンダたちが暮らしています






他にも、動物達が暮らすエリアをカートや自転車や徒歩で回れて



途中でカートや自転車を止めて、動物と触れ合うことが出来ますし
餌をあげることも出来ます









猛獣系のエリアはさすがに徒歩では回れないので、車で回ることになりますが





ここアドベンチャーワールドは
小高い山の上にあるのですが
海から山の上まで水を引いて、イルカショー、アシカショー、クジラショーも
観ることが出来るんです



関東でいえば、上野動物園と鴨川シーワールドが合体した感じ
たくさんの種類のペンギンたちもいて、ヒョコヒョコ散歩していたり


絶叫系はないですが、子供たちが楽しめる遊園地も併設されています

パンダは上野だけじゃないし!って
ニュースで流れてくる“シャンシャン騒ぎ”を
和歌山出身千葉在住の私は冷めた目で見ています
*
本州最南端の潮岬

地球はやっぱり丸いんだなーって感じるくらい
太平洋の水平線を一望できます!

真夏に行くと、日陰が無いのでかなり暑いんですけど
それだけ気を付けて。。。

*
世界遺産『熊野本宮大社』


サッカー日本代表のエンブレム「八咫烏」はここ熊野の守り神
今も日本代表の選手が必勝祈願に訪れるそうです


*
世界遺産『熊野那智大社・那智の滝』

日本一の落差のある那智の滝は、近くで見るとすごい迫力です
マイナスイオンをいっぱい浴びて
身も心も浄化!

*
今までも何度か紹介した『高野山』

奥の院の灯籠堂の地下に入っていくと
今でも空海が禅定をしているとされる霊窟から
わずか十数メートルの距離からお参りすることができます


奥のほうに空海の肖像がうっすらと浮かび上がって
その姿を見ていると厳かな気持ちになります(写真撮影は禁止です)
*
和歌山は、正直交通の便が良くないので
なかなか行く機会がない方も多いかもしれないのですが
山の幸も海の幸を堪能できますし
南紀白浜温泉、竜神温泉、南紀勝浦温泉はじめ
河原を掘ると温泉が湧き出てくる川湯温泉など、温泉地もたくさんありますし
あと、白浜町にある白良浜海水浴場は
ハワイのワイキキビーチと姉妹提携しているほど
砂浜が真っ白でとてもきれいです!マジきれいです!


家族とでも、友達とでも、一人旅でも
是非和歌山へ!!
2017年 12月 27日
陽葉ちゃん主役じゃありません
24日、イブの夜
金ごんさんちのワンコたちとお散歩がてら
アンデルセン公園へ




無料開放されていたのでイルミネーションを楽しんできましたょ
*
散歩が終わって間もなくしたら
小雨が降ってきました
日付が変わるころには、結構激しい雨に変わりました
でも25日の朝は、
カラッと晴れてきれいな青空でした!

陽葉ちゃんとの朝の散歩、なんだけど
今日は陽葉ちゃんを撮りたいんじゃなくて

この澄み渡った

青い空を撮りたいのよ!

申し訳ないが、陽葉ちゃん主役じゃないのよ


でも可哀想だから、陽葉ちゃんネタもブっ込んであげますよ!
・
・
陽葉ちゃんは、朝の散歩をするようになってから
ひとつだけ変化がありました
それは何かって言うと
散歩時には一切しなかったウンPを
するようになった!ってことです
それまではですね、散歩ではウンはせずに
帰って来てからすぐにシートに行って
済ませていたんですけどね
どういう心境の変化なのか、外でするようになったんです
しかも、家がもう目前、というこの場所限定で、、、です

そんなネタならブッ込んでくれなくていいですけど
写真も撮らなくていいですけど

陽葉ちゃん、ブツブツ文句言ってないでさっ
散歩が終わったから
しょうがない、陽葉ちゃんを主役にしてあげますよ!

11月に入ってからずっと

ショートステイのワンコさんが入れ替わりやって来ていたので

先週末のお届け後は
久々に元のメンバー、5匹に戻りました


で、なんと主役の陽葉ちゃん!!
今週末にお見合い予定です!!
がんばろ!!
2017年 12月 26日
【ご協力のお願い】センターの猫用トイレ
センターへのご協力をお願い致します。。。m(__)m
*
以前、使い捨て猫用トイレに使うための、
段ポール箱のご協力を呼び掛けさせていただいたのですが
(ご協力いただいた皆様、ありがとうございました m(__)m)
今回は段ボール箱ではなく
紙パックのご協力をお願いできればと思います。。。m(__)m
写真のような、紙のパックで作った
使い捨て用のトイレを使い始めたとのことです

お願いしたいのは
紙パックを切って、くっつけて、箱型を作っていただいて
送っていただけたら・・・
作り方は

①写真のように3ヶ所を切る

②それを2個くっつける


これだけです

これをこんな感じで折りたたんで送っていただけると
ありがたいです

病気の感染を防ぐためにも、トイレが汚れたら捨てるのが
一番安全かな・・と思います
常時、20~25個のケージが使われていますので
トイレもそれだけ必要になってきます
ご協力いただける方、、、
お手数ですが、こちらまでご連絡お願い致します。。。<(_ _)>
chie.neko4153★gmail.com (★→@)
2017年 12月 25日
毛布を持って
ご支援で頂いた毛布を持って
老犬ホーム『九十九里パーク』を再々訪

12月にしては比較的
暖かい1日で

パークで暮らすワンコたちも

庭に出してもらって、自由にのんびりと過ごしてました

そしてあおば!

相変わらずデカくてかわいいの~
お引っ越しの日まで、もう1回くらい会えるといいな


*
ここで暮らすワンコのほとんどは
何らかの理由があって
家族とは離れて暮らしているけれど


でも年に何度かは
会いに来てくれるそう


飼主に持ち込まれたり
保護・捕獲されて収容されてきたり
暮らすお家のないセンターの老犬老猫たち
私にお金の余裕があればな、、、
こういう施設をつくって
1匹でも多くの子を引き取ってあげたいな、、、なんて
一攫千金の夢はいつも抱いてるんですけどね
まぁきっと叶わぬ夢のまた夢、、、だろうな
*
犬たちの写真を撮るのに気がいってしまって
ご支援でいただいた
肝心な毛布の写真を撮り忘れてしまいました・・・
シュー&元気のママさん、スミマセン。。。m(__)m
従業員のみなさんが、とても感謝されていました。。。(^▽^)/

2017年 12月 24日
くろちゃんもクリームくんも新生活!
天皇誕生日(祝)
今日は、1週間を我が家で過ごしたクリームくんと
じぃちゃん犬のくろちゃんのお届け日

朝からお天気は最高

でもお台場あたりで事故渋滞にはまった。。。


家を出発してから何時間?
やっとクリームくんの新しいご家族が待つお家に到着!!
ここは、先日お届けしたわか&めごのお家のすぐご近所、、、なのです
わか&めご家族の紹介もあって
「うちもセンターの子を迎えたい」ってことでお話をもらい
今回のご縁となりました!
とにかく人が大好きなクリームくんで
さっそく父さん母さんに甘えてました
きっと甘やかされて育っていきそうだ🐕ワン

くろちゃんを待つご家族のお家に着くころには
すっかり陽も暮れてしまって
じいちゃん、長旅お疲れ様でした。。。
すぐに眠りに落ちた、くろちゃん
2017年 12月 22日
かわいい老々2匹
老々2匹、引き出しました
14才、飼主持込のダックスくん
無事に新しいご家族のもとへお届け出来ました!

母さん、抱っこしてくれたけど
重そうだった(^_^;)
心雑音があるみたいだから
まだまだ楽しく暮らしていくためにも
少し痩せないと、、、ね

迎えていただきありがとうございました(^_^)/
*
推定14-15才、白内障のくろちゃん

布団の上でまったりです。。

初めてこんなそばで顔を見ることがでいましたが
可愛い顔をしています(^・^)

我が家で2泊して、今週末にご家族のもとへお届けです!
*
目が見えにくくなってきて
耳が遠くなってきて
だから余計に家族のそばで安心していたいはずなのに
守ることを放棄するとは・・・
新しい家族と過ごす時間は
今までの時間と比べたら何分の一だろうけれども
愛情と優しさは何倍もあると思うよ!
だからまだまだ元気で!!
*
Sさんより
犬用ベッドとカイロを!

マリンママさんより
カイロとカイロ袋を!

無事にセンターに届けてきました!
ありがとうございました!!
2017年 12月 21日
ひなたくん、今日も元気です!
インターフェロンの注射は毎日
ステロイドの飲み薬は減らしました

ストレスを与えないように
通院は一切していません
薬だけもらってきて自宅で処置しています
*
茹でたささみ肉
茹でたマグロ赤身
茹でたタコ
納豆
チャオちゅ-る+高栄養パウダー
他、色々な猫缶
これをとっかえひっかえして
毎日食べてます

肝臓サポートのドライフードは止めました
どうも体質に合わないのか、、食べたら吐くので。。。

洗面所での完全隔離も止めています
どうしても「出せ!出せ!」って鳴くので
ストレスになるかなと思って

他の猫とはご飯を完全に分けて
フリーにしています
他の猫への依存度が低いので
猫のそばにいく、とか
毛づくろいをし合う、とかは全然なくて
いつもロンリーウルフ(キャット)
ずっとおもちゃで遊んでいます

年内に一度再検査を・・と思っていましたが
それも止めようと思います
具合悪いわけではないですし
今は少しでもストレスになることは避けたいので

こんな感じの毎日を送り
この診断結果・・・


から50日が経ちました
ひなたくん、今日も飛び回って遊んでいます!

2017年 12月 20日
めごちゃんも家族のもとへ♪
わかくんお届けから1週間

めごちゃんも加わり
これで一家勢揃い♪

わかくん1週間のご無沙汰!
やや遠巻きににおいをチェックして
覚えてる?





「あぁめごちゃん!」って理解した感じ
まだ1週間しか経ってないのに薄情な
でも思い出してくれたようで、、、ホッ

めごちゃんとわかくんを
それぞれ漢字一文字で表すと「静」と「動」
写真からも伝わるように
めごちゃんが“静”で、わかくんが“動”
めごちゃんは「ひっそり静かに」タイプだけど
わかくんは「かまって、かまってー」タイプ
ここのお家のお姉ちゃんと妹さんも
同じように「ひっそり静かに」と「かまって、かまってー」らしく
更に馬2頭も全然性格が違って
「ひっそり静かに」と「かまって、かまってー」なんだそう
「完全に真っ二つだな」って
父さんと母さんが笑ってました^m^
「静」と「動」と
うまくバランスがとれていていいのかもね
*
めごちゃん、わかくん
新しい家族が出来たし
緑いっぱいのきれいな空気の中で
いつまでも楽しく暮らしていってね!

家族に迎えていただき
ありがとうございました!!
